ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:竹林館
出版年月:2004年3月
ISBN:978-4-86000-065-3
142P 18cm
四季の日本・花暦12ヶ月
小川和佑/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
12の月、24の花にちなんだ現代俳句の楽しい入門書。花々と詩を愛する人に贈る花歳時記。
もくじ情報:一月(福寿草;寒桜);二月(梅;椿);三月(蒲公英;馬酔木);四月(桜;連翹);五月(勿忘草;野ばら(茨の花));六月(橡の花;アカシア(針槐));七月(沙羅の花;向日葵);八月(待宵草(月見草);都草(黄金花・烏帽子草));九月(秋の七草(萩・芒・葛・撫子・女郎花・桔梗・藤袴);赤まんま(犬蓼));十月(コスモス(秋桜);曼珠沙華(彼岸花));十一月(菊(菊を焚く);返り花);十二月(茶の花;冬薔薇)
12の月、24の花にちなんだ現代俳句の楽しい入門書。花々と詩を愛する人に贈る花歳時記。
もくじ情報:一月(福寿草;寒桜);二月(梅;椿);三月(蒲公英;馬酔木);四月(桜;連翹);五月(勿忘草;野ばら(茨の花));六月(橡の花;アカシア(針槐));七月(沙羅の花;向日葵);八月(待宵草(月見草);都草(黄金花・烏帽子草));九月(秋の七草(萩・芒・葛・撫子・女郎花・桔梗・藤袴);赤まんま(犬蓼));十月(コスモス(秋桜);曼珠沙華(彼岸花));十一月(菊(菊を焚く);返り花);十二月(茶の花;冬薔薇)
著者プロフィール
小川 和佑(オガワ カズスケ)
文芸評論家。1930年東京生まれ。明治大学卒。著作には昭和文学・戦後文学に関する文学論・詩人論が多い。現職、明治大学リバティーアカデミー、東京電機大学講師。日本文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 和佑(オガワ カズスケ)
文芸評論家。1930年東京生まれ。明治大学卒。著作には昭和文学・戦後文学に関する文学論・詩人論が多い。現職、明治大学リバティーアカデミー、東京電機大学講師。日本文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)