ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:冬青社
出版年月:2004年7月
ISBN:978-4-88773-017-5
1冊 30×30cm
俗神
土田ヒロミ/著 ホーニング睦美/訳
組合員価格 税込 7,425
(通常価格 税込 8,250円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
現代に泥み、ある意味ではそれに冒されているものの眼には、“俗神”はふしぎな世界である。一見それは昭和のはじめごろの風俗写真を思わせる。ページの間から、ふと半世紀前にはやった歌謡曲が聞こえてくるような錯覚におそわれる。だが、“俗神”はまぎれもなく、現代が共時的に共有している、生活の深層である。カメラは日本列島を縦断しながら、世界の文明の先端を享受しているわたしたちの心の深みにはいりこみ、風俗写真と見える手法を借りて、わたしたちの内面をあからさまに引きずりだす。それは現代の断面ではなく、基層である。わたしたちの日常性の表皮を一枚めくると現れてくる、現代の民俗である。
現代に泥み、ある意味ではそれに冒されているものの眼には、“俗神”はふしぎな世界である。一見それは昭和のはじめごろの風俗写真を思わせる。ページの間から、ふと半世紀前にはやった歌謡曲が聞こえてくるような錯覚におそわれる。だが、“俗神”はまぎれもなく、現代が共時的に共有している、生活の深層である。カメラは日本列島を縦断しながら、世界の文明の先端を享受しているわたしたちの心の深みにはいりこみ、風俗写真と見える手法を借りて、わたしたちの内面をあからさまに引きずりだす。それは現代の断面ではなく、基層である。わたしたちの日常性の表皮を一枚めくると現れてくる、現代の民俗である。
著者プロフィール
土田 ヒロミ(ツチダ ヒロミ)
1939福井県生まれ。1963福井大学工学部卒。1971~96東京綜合写真専門学校教職。2000大阪芸術大学教授。1971太陽賞受賞。1978伊奈信男賞受賞。1984日本写真協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土田 ヒロミ(ツチダ ヒロミ)
1939福井県生まれ。1963福井大学工学部卒。1971~96東京綜合写真専門学校教職。2000大阪芸術大学教授。1971太陽賞受賞。1978伊奈信男賞受賞。1984日本写真協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)