ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:コロナ社
出版年月:2004年9月
ISBN:978-4-339-00769-5
187P 21cm
ディジタル設計者のための電子回路
天野英晴/著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、ディジタル回路の論理設計、アーキテクチャ設計を行う際に必要な回路レベルの知識と設計技術を習得することを目的とする。論理設計は最初の簡単な復習を除いて完全に切り離して他書に譲り、ディジタルデバイスの回路レベルの構成法、電気的特徴、利用法に集中して紹介している。
もくじ情報:はじめに;CMOSの動作原理と特性;BJTを基本とするディジタルIC;特殊な特性をもつ素子;記憶素子(フリップフロップ;メモリ);PLDとFPGA;LSI設計へ向けて;回路シミュレーション
本書は、ディジタル回路の論理設計、アーキテクチャ設計を行う際に必要な回路レベルの知識と設計技術を習得することを目的とする。論理設計は最初の簡単な復習を除いて完全に切り離して他書に譲り、ディジタルデバイスの回路レベルの構成法、電気的特徴、利用法に集中して紹介している。
もくじ情報:はじめに;CMOSの動作原理と特性;BJTを基本とするディジタルIC;特殊な特性をもつ素子;記憶素子(フリップフロップ;メモリ);PLDとFPGA;LSI設計へ向けて;回路シミュレーション
著者プロフィール
天野 英晴(アマノ ヒデハル)
1986年慶応義塾大学理工学部博士課程修了。工学博士。1986年慶応義塾大学助手。1989年Stanford大学客員講師。1993年慶応義塾大学助教授。2001年慶応義塾大学教授。現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
天野 英晴(アマノ ヒデハル)
1986年慶応義塾大学理工学部博士課程修了。工学博士。1986年慶応義塾大学助手。1989年Stanford大学客員講師。1993年慶応義塾大学助教授。2001年慶応義塾大学教授。現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)