|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
天野 英晴(アマノ ヒデハル)
1983年慶應義塾大学大学院修士課程修了。1986年慶應義塾大学大学院博士課程修了。工学博士。現在、慶應義塾大学理工学部情報工学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 天野 英晴(アマノ ヒデハル)
1983年慶應義塾大学大学院修士課程修了。1986年慶應義塾大学大学院博士課程修了。工学博士。現在、慶應義塾大学理工学部情報工学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
現在、IoTや家電などに使われる小型のマイコン以外のほとんどのコンピュータは並列コンピュータになっている。人工知能技術も並列コンピュータの上に構築されており、多数のコアを持った並列コンピュータの一つであるGPUはクラウドにおけるAIの学習をほぼ制し、自動運転への進出を狙っている。本書は、このような並列コンピュータの構成とプログラミングをできるだけわかりやすく解説する。
もくじ情報:第1章 並列コンピュータとは;第2章 集中メモリ型並列コンピュータ;第3章 共有メモリを用いた並列プログラム;第4章 分散共有メモリ(NUMA);第5章 クラスタ・NORA(NORMA);第6章 相互結合網;第7章 アクセラレータ