ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:健学社
出版年月:2008年8月
ISBN:978-4-7797-0117-7
182P 19cm
食育うんちく事典 「さかな」と「うお」の違いはなに?
大塚滋/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
世界一の長寿国になった日本。それは、祖先が長い間につくり上げてきた日本の食文化の伝承の賜物です。なかでも食習慣、調理法、食べ方、こまやかな心配りなどを受け継いできました。そんな古代から現代にわたる食と健康についての文化的、科学的な知恵の“うんちく”を集めました。
もくじ情報:1 穀類・いも類・豆類;2 野菜類・果実類;3 魚介類;4 肉類・卵類・乳類;5 調味料・香辛料類;6 菓子類・し好飲料類;7 調理・栄養・その他
世界一の長寿国になった日本。それは、祖先が長い間につくり上げてきた日本の食文化の伝承の賜物です。なかでも食習慣、調理法、食べ方、こまやかな心配りなどを受け継いできました。そんな古代から現代にわたる食と健康についての文化的、科学的な知恵の“うんちく”を集めました。
もくじ情報:1 穀類・いも類・豆類;2 野菜類・果実類;3 魚介類;4 肉類・卵類・乳類;5 調味料・香辛料類;6 菓子類・し好飲料類;7 調理・栄養・その他
著者プロフィール
大塚 滋(オオツカ シゲル)
1928年生まれ。大阪大学理学部卒。理学博士。東洋食品工業短大教授、ウースター生物学研究所(米国マサチューセッツ州)研究員、武庫川女子大学教授、同生活美学研究所研究員を経て1998年退職。専攻:食文化論、食品化学。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大塚 滋(オオツカ シゲル)
1928年生まれ。大阪大学理学部卒。理学博士。東洋食品工業短大教授、ウースター生物学研究所(米国マサチューセッツ州)研究員、武庫川女子大学教授、同生活美学研究所研究員を経て1998年退職。専攻:食文化論、食品化学。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)