ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:朝日出版社
出版年月:2012年10月
ISBN:978-4-255-00676-5
12,147P 26cm
やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識
田崎晴明/著
組合員価格 税込 990
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
安全か危険かではなく、何がわかっていて何がわかっていないかを、じっくりと、ていねいに。 中学生以上のすべての人へ。   「この本は、「安全だよ。安心してください」と言うために書いたのではないし、「危険だ。心配しなくてはいけない!」と言うために書いたのでもない。 ただ、放射線や原子力について知っておいたほうがいい(とぼくが判断した)基礎知識を説明し、それから、「放射線はどれくらい体に悪いのか」ということについて何がわかっているかを丁寧に解説した。 そして、よくわからないことについては、「わからない」とはっきり書いた。何がどのくらい「わからない」のかをみんなが知って、その上で、これからどうするかを…(続く
安全か危険かではなく、何がわかっていて何がわかっていないかを、じっくりと、ていねいに。 中学生以上のすべての人へ。   「この本は、「安全だよ。安心してください」と言うために書いたのではないし、「危険だ。心配しなくてはいけない!」と言うために書いたのでもない。 ただ、放射線や原子力について知っておいたほうがいい(とぼくが判断した)基礎知識を説明し、それから、「放射線はどれくらい体に悪いのか」ということについて何がわかっているかを丁寧に解説した。 そして、よくわからないことについては、「わからない」とはっきり書いた。何がどのくらい「わからない」のかをみんなが知って、その上で、これからどうするかを自分で考えていくのが一番だと信じているからだ。」   「あの日」から普通ではない時間を過ごしてきたすべての人へ──敬意と感謝と言葉にできない思いをこめて。(著者)
内容紹介・もくじなど
安全か危険かではなく、何がわかっていて何がわかっていないかを、じっくりと、ていねいに。中学生以上のすべての人へ。
もくじ情報:第1章 はじめに;第2章 放射性物質と放射線;第3章 原子力と原子力発電所事故;第4章 放射線の被曝と健康への影響;第5章 放射性セシウムによる地面の汚染;第6章 放射性セシウムによる食品の汚染;第7章 さいごに;付録A 知っていると便利なこと;付録B 関連する少し詳しいことがら
安全か危険かではなく、何がわかっていて何がわかっていないかを、じっくりと、ていねいに。中学生以上のすべての人へ。
もくじ情報:第1章 はじめに;第2章 放射性物質と放射線;第3章 原子力と原子力発電所事故;第4章 放射線の被曝と健康への影響;第5章 放射性セシウムによる地面の汚染;第6章 放射性セシウムによる食品の汚染;第7章 さいごに;付録A 知っていると便利なこと;付録B 関連する少し詳しいことがら
著者プロフィール
田崎 晴明(タザキ ハルアキ)
理論物理学者、学習院大学理学部教授。1986年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。米国プリンストン大学講師、学習院大学助教授等を経て1999年より現職。1997年「量子多体系の数理物理学的研究」で第1回久保亮五記念賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田崎 晴明(タザキ ハルアキ)
理論物理学者、学習院大学理学部教授。1986年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。米国プリンストン大学講師、学習院大学助教授等を経て1999年より現職。1997年「量子多体系の数理物理学的研究」で第1回久保亮五記念賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)