ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:金融財政事情研究会
出版年月:2012年11月
ISBN:978-4-322-12147-6
409P 22cm
実務詳説特許関係訴訟
高部眞規子/著
組合員価格 税込 4,455
(通常価格 税込 4,950円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
平成23年の特許法改正(平成24年4月施行)を踏まえ、初版を全面見直し。「通常実施権の対抗」、「冒認出願等に係る救済」等の新制度解説、「再審の訴え等における主張の制限」の実務的視点からの解釈など、的確な指針を提示。「第5章契約関係訴訟及び登録関係訴訟」を新設。
もくじ情報:序章(知的財産権訴訟;特許関係訴訟の種類と特色;本書の構成);第1章 特許権侵害訴訟の手続的論点(訴訟手続の概要;請求の趣旨;対象製品の特定;文書の提出と秘密保護手続;判決と和解);第2章 特許権侵害訴訟の実体法的論点(侵害訴訟の当事者;要件事実;技術的範囲の属否;無効論;特許権の効力の制限;損害論);第3章 国際化と特許関…(続く
平成23年の特許法改正(平成24年4月施行)を踏まえ、初版を全面見直し。「通常実施権の対抗」、「冒認出願等に係る救済」等の新制度解説、「再審の訴え等における主張の制限」の実務的視点からの解釈など、的確な指針を提示。「第5章契約関係訴訟及び登録関係訴訟」を新設。
もくじ情報:序章(知的財産権訴訟;特許関係訴訟の種類と特色;本書の構成);第1章 特許権侵害訴訟の手続的論点(訴訟手続の概要;請求の趣旨;対象製品の特定;文書の提出と秘密保護手続;判決と和解);第2章 特許権侵害訴訟の実体法的論点(侵害訴訟の当事者;要件事実;技術的範囲の属否;無効論;特許権の効力の制限;損害論);第3章 国際化と特許関係訴訟(国際裁判管轄;準拠法;国境を越えた特許権侵害);第4章 審決取消訴訟の実務(訴訟手続の概要;裁判所及び当事者;取消事由;判決の効力;訂正;専門委員と技術説明会);第5章 契約関係訴訟及び登録関係訴訟(契約関係訴訟;冒認による移転登録)
著者プロフィール
高部 眞規子(タカベ マキコ)
島根県出雲市生まれ。昭和50年3月島根県立出雲高等学校卒業。4月東京大学文科一類入学。昭和54年3月東京大学法学部卒業。4月司法修習生(第33期)。昭和56年4月判事補(富山地家裁、東京地裁、千葉地家裁松戸支部)。平成3年4月高松地方・家庭裁判所判事。平成6年4月東京地方裁判所判事(民事第29部)。平成10年4月最高裁判所裁判所調査官。平成15年4月東京地方裁判所判事(民事第47部部総括、第32部部総括)。平成21年4月知的財産高等裁判所判事(第4部)。平成15年~19年産業構造審議会臨時委員(商標制度小委員会)。平成21年~工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験…(続く
高部 眞規子(タカベ マキコ)
島根県出雲市生まれ。昭和50年3月島根県立出雲高等学校卒業。4月東京大学文科一類入学。昭和54年3月東京大学法学部卒業。4月司法修習生(第33期)。昭和56年4月判事補(富山地家裁、東京地裁、千葉地家裁松戸支部)。平成3年4月高松地方・家庭裁判所判事。平成6年4月東京地方裁判所判事(民事第29部)。平成10年4月最高裁判所裁判所調査官。平成15年4月東京地方裁判所判事(民事第47部部総括、第32部部総括)。平成21年4月知的財産高等裁判所判事(第4部)。平成15年~19年産業構造審議会臨時委員(商標制度小委員会)。平成21年~工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)。平成22年~産業構造審議会臨時委員(特許制度小委員会)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)