ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:小学館
出版年月:2013年3月
ISBN:978-4-09-386339-1
268P 19cm
極楽飯店
雲黒斎/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
ある日突然守護霊とつながってしまったサラリーマンが、守護霊とコラボで仕上げた真理の物語。意外な展開に、笑ったり驚いたりしているうちに、「私たちはどこから来た?」「死んだらどうなる?」を“アハ体験”。
ある日突然守護霊とつながってしまったサラリーマンが、守護霊とコラボで仕上げた真理の物語。意外な展開に、笑ったり驚いたりしているうちに、「私たちはどこから来た?」「死んだらどうなる?」を“アハ体験”。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:死んだら、こんな世界が待っていた!広告代理店のサラリーマンが、突然、黄色いTシャツ姿の「守護霊」と会話ができるようになってしまった経験を綴って大人気になったブログ「あの世に聞いた、この世の仕組み」。そのブログで連載していた小説「極楽飯店」に加筆してまとめたもの。 主人公は、反社会的な人生を送り、仲間に殺されてしまった男。悪行を自覚していた彼は「地獄」行きを覚悟していたが、着いた場所はどうも「地獄」とイメージが違う。美しい町並みに居心地のいいマンション。しかし、「食事」にありついたとき、彼は「地獄」の本当の意味を知る・・・・・。 独特のユーモア溢れる筆致で、「私たちは本当はどんな存在な…(続く
内容紹介:死んだら、こんな世界が待っていた!広告代理店のサラリーマンが、突然、黄色いTシャツ姿の「守護霊」と会話ができるようになってしまった経験を綴って大人気になったブログ「あの世に聞いた、この世の仕組み」。そのブログで連載していた小説「極楽飯店」に加筆してまとめたもの。 主人公は、反社会的な人生を送り、仲間に殺されてしまった男。悪行を自覚していた彼は「地獄」行きを覚悟していたが、着いた場所はどうも「地獄」とイメージが違う。美しい町並みに居心地のいいマンション。しかし、「食事」にありついたとき、彼は「地獄」の本当の意味を知る・・・・・。 独特のユーモア溢れる筆致で、「私たちは本当はどんな存在なのか」という永遠のテーマをわかりやすく綴った、「真理」の物語。 謎に満ちた展開の中、主人公と共に「気づき」のプロセスを体験できる。 連載当時、「人気ブログランキング 小説部門」で1位を記録した話題の小説。いままでになかった、スピリチュアル・エンターテインメント小説の誕生です!
ある日突然やってきた「黄色いTシャツを着た守護霊」とのファーストコンタクトから9年。守護霊=雲さんに導かれて綴ったブログの連載小説がついに書籍化。「願望実現の仕組み」がよくわかる、これまでなかったスピリチュアル・エンターテインメント小説。
著者プロフィール
雲 黒斎(ウン コクサイ)
1973年、北海道生まれ。グラフィックデザイナーを経て、札幌の広告代理店に入社。2004年、セロトニン欠乏による記憶障害をきっかけに、突然、黄色いTシャツ姿の守護霊とのコンタクトが始まる。その経験をもとに始めたブログ「あの世に聞いた、この世の仕組み」がネットで大きな話題に。2010年、ブログと同名の著書を発表。現在は東京を拠点に、全国で講演活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
雲 黒斎(ウン コクサイ)
1973年、北海道生まれ。グラフィックデザイナーを経て、札幌の広告代理店に入社。2004年、セロトニン欠乏による記憶障害をきっかけに、突然、黄色いTシャツ姿の守護霊とのコンタクトが始まる。その経験をもとに始めたブログ「あの世に聞いた、この世の仕組み」がネットで大きな話題に。2010年、ブログと同名の著書を発表。現在は東京を拠点に、全国で講演活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)