|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
古田 亮(フルタ リョウ)
1964年東京生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程中退。東京国立博物館、東京国立近代美術館を経て、現在、東京藝術大学大学美術館准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古田 亮(フルタ リョウ)
1964年東京生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程中退。東京国立博物館、東京国立近代美術館を経て、現在、東京藝術大学大学美術館准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1部 視覚の制度史(“見る”環境―展覧会・美術館・鑑賞者;“見る”枠組み―美術ジャンルの形成);第2部 作家と美術作品(美術作品における“表層”と“深層”;近代日本画の革新性);第3部 美術における不可視の領域(香りの日本美術史;見えない権威)
もくじ情報:第1部 視覚の制度史(“見る”環境―展覧会・美術館・鑑賞者;“見る”枠組み―美術ジャンルの形成);第2部 作家と美術作品(美術作品における“表層”と“深層”;近代日本画の革新性);第3部 美術における不可視の領域(香りの日本美術史;見えない権威)