ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:明石書店
出版年月:2015年5月
ISBN:978-4-7503-4188-0
267P 21cm
非行・犯罪心理学 学際的視座からの犯罪理解
松浦直己/著
組合員価格 税込 2,574
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:社会学、心理学、生物学、縦断的追跡研究など、学際的視座からみた最新の犯罪学研究の成果を解説。非行・犯罪のメカニズムはもちろん、要因から予防、矯正教育まで、現段階で知りえる全てを収載する。
もくじ情報:第1章 犯罪発生の特性とは何か;第2章 社会学における主要な犯罪理論;第3章 心理学における主要な犯罪研究;第4章 生物学における主要な犯罪研究;第5章 縦断的追跡研究における犯罪研究;第6章 学際的領域における犯罪研究;第7章 日本の矯正教育と根拠に基づいた処遇;第8章 犯罪予防の研究;第9章 被虐待と発達障害との関連;終章 今後の日本の歩むべき方向性について
内容紹介:社会学、心理学、生物学、縦断的追跡研究など、学際的視座からみた最新の犯罪学研究の成果を解説。非行・犯罪のメカニズムはもちろん、要因から予防、矯正教育まで、現段階で知りえる全てを収載する。
もくじ情報:第1章 犯罪発生の特性とは何か;第2章 社会学における主要な犯罪理論;第3章 心理学における主要な犯罪研究;第4章 生物学における主要な犯罪研究;第5章 縦断的追跡研究における犯罪研究;第6章 学際的領域における犯罪研究;第7章 日本の矯正教育と根拠に基づいた処遇;第8章 犯罪予防の研究;第9章 被虐待と発達障害との関連;終章 今後の日本の歩むべき方向性について
著者プロフィール
松浦 直己(マツウラ ナオミ)
東京福祉大学大学院教育学研究科教授。学校教育学博士(兵庫教育大学大学院)。医学博士(兵庫医科大学大学院)。専門は特別支援教育、発達障害、少年非行等。神戸大学教育学部卒業後、約15年間の小学校教諭を経て現職。言語聴覚士、学校心理士スーパーバイザー、特別支援教育士スーパーバイザー、専門社会調査士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松浦 直己(マツウラ ナオミ)
東京福祉大学大学院教育学研究科教授。学校教育学博士(兵庫教育大学大学院)。医学博士(兵庫医科大学大学院)。専門は特別支援教育、発達障害、少年非行等。神戸大学教育学部卒業後、約15年間の小学校教諭を経て現職。言語聴覚士、学校心理士スーパーバイザー、特別支援教育士スーパーバイザー、専門社会調査士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)