|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
舟橋 三十子(フナハシ ミトコ)
東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院音楽研究科修了。日本大学芸術学部講師を経て、名古屋芸術大学大学院教授。作曲を池内友次郎、矢代秋雄、三善晃、永冨正之の諸氏に師事。ピアノを小林仁、舘野泉の諸氏に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 舟橋 三十子(フナハシ ミトコ)
東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院音楽研究科修了。日本大学芸術学部講師を経て、名古屋芸術大学大学院教授。作曲を池内友次郎、矢代秋雄、三善晃、永冨正之の諸氏に師事。ピアノを小林仁、舘野泉の諸氏に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:1 クラシックのからくりが見えてくる?―音楽の「かたち」と音楽の3要素;2 形式という「かたち」を知ろう!―これだけで音楽通!代表的な形式;3 音楽の「かたち」を見てみよう!―徹底分析!形式別楽譜の全体図;4 様式はこうして「かたち」作られてきた!―古代から現代までの様式;5 楽器から音楽の「かたち」を把握しよう!―音色はさまざま!代表的な楽器と編成;6 あの曲の形式は何だろう?―保存版!形式別名曲60選
もくじ情報:1 クラシックのからくりが見えてくる?―音楽の「かたち」と音楽の3要素;2 形式という「かたち」を知ろう!―これだけで音楽通!代表的な形式;3 音楽の「かたち」を見てみよう!―徹底分析!形式別楽譜の全体図;4 様式はこうして「かたち」作られてきた!―古代から現代までの様式;5 楽器から音楽の「かたち」を把握しよう!―音色はさまざま!代表的な楽器と編成;6 あの曲の形式は何だろう?―保存版!形式別名曲60選