|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
舟橋 三十子(フナハシ ミトコ)
東京藝術大学卒、同大学院修了。日本大学講師、名古屋芸術大学大学院教授を経て、浜松学院大学短期大学部客員教授。作曲を池内友次郎、矢代秋雄、三善晃、永冨正之の諸氏に師事。ピアノを小林仁、館野泉の諸氏に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 舟橋 三十子(フナハシ ミトコ)
東京藝術大学卒、同大学院修了。日本大学講師、名古屋芸術大学大学院教授を経て、浜松学院大学短期大学部客員教授。作曲を池内友次郎、矢代秋雄、三善晃、永冨正之の諸氏に師事。ピアノを小林仁、館野泉の諸氏に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:序章 和音ってなんだろう?;第1章 和音の基礎知識;第2章 和音の文法と性格;第3章 時代とともに変化する和音;第4章 作曲家による和音の好み;第5章 国ごとの和音の進化;第6章 さまざまな和音;第7章 音楽に広がりを与える和音;第8章 音楽の基礎知識;第9章 和音のはじまりと進化の歴史
もくじ情報:序章 和音ってなんだろう?;第1章 和音の基礎知識;第2章 和音の文法と性格;第3章 時代とともに変化する和音;第4章 作曲家による和音の好み;第5章 国ごとの和音の進化;第6章 さまざまな和音;第7章 音楽に広がりを与える和音;第8章 音楽の基礎知識;第9章 和音のはじまりと進化の歴史