ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本加除出版
出版年月:2016年11月
ISBN:978-4-8178-4360-9
179P 21cm
実務に活かす!税務リーガルマインド 納税者勝訴事例から学ぶ税務対応へのヒントを中心に効果的な税務調査の対応・国税不服審判所の活用まで
佐藤修二/編著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:税務の世界でも、法的なものの考え方「リーガルマインド」が求められています! 納税者勝訴の事例を、元国税不服審判所の審判官が読み解く!
もくじ情報:第1章 税務リーガルマインド―税の世界で重要性を増す法的なものの考え方(リーガルマインドとは何か、それがなぜ税の世界で必要か;法的三段論法―法律家の思考プロセスの基本 ほか);第2章 近時の納税者勝訴事例の検討―勝訴事例から学ぶ実務へのヒント(はじめに―本章の構成;事例の解説);第3章 効果的な税務調査対応―ゴールである訴訟を見据えて(税務調査におけるリーガルマインドの意義;事例による法的議論構築のケーススタディ);第4章 国税不服審判所と…(続く
内容紹介:税務の世界でも、法的なものの考え方「リーガルマインド」が求められています! 納税者勝訴の事例を、元国税不服審判所の審判官が読み解く!
もくじ情報:第1章 税務リーガルマインド―税の世界で重要性を増す法的なものの考え方(リーガルマインドとは何か、それがなぜ税の世界で必要か;法的三段論法―法律家の思考プロセスの基本 ほか);第2章 近時の納税者勝訴事例の検討―勝訴事例から学ぶ実務へのヒント(はじめに―本章の構成;事例の解説);第3章 効果的な税務調査対応―ゴールである訴訟を見据えて(税務調査におけるリーガルマインドの意義;事例による法的議論構築のケーススタディ);第4章 国税不服審判所とその活用法(審判所の組織と手続の概要;審判所の実際とその活用法)
著者プロフィール
佐藤 修二(サトウ シュウジ)
岩田合同法律事務所弁護士。1997年東京大学法学部卒業。2005年ハーバード・ロースクール卒業(LL.M.,Tax Concentration)。2000年弁護士登録。2005年~2006年ニューヨークのDavis Polk & Wardwell LLP勤務。2008年~2011年中央大学ビジネススクール兼任講師(「租税戦略と法実務」分担)。2010年~2011年日本租税研究協会・国際的組織再編等課税問題検討会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 修二(サトウ シュウジ)
岩田合同法律事務所弁護士。1997年東京大学法学部卒業。2005年ハーバード・ロースクール卒業(LL.M.,Tax Concentration)。2000年弁護士登録。2005年~2006年ニューヨークのDavis Polk & Wardwell LLP勤務。2008年~2011年中央大学ビジネススクール兼任講師(「租税戦略と法実務」分担)。2010年~2011年日本租税研究協会・国際的組織再編等課税問題検討会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)