|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
金 美齢(キン ビレイ)
評論家。1934年、台湾生まれ。1959年、早稲田大学第一文学部英文科に留学。1971年、早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。1975年より英・ケンブリッジ大学客員研究員。早稲田大学講師などを経て、評論家としてテレビ、雑誌等で活躍。JET日本語学校理事長。2000年5月~2006年5月まで台湾総統府国策顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金 美齢(キン ビレイ)
評論家。1934年、台湾生まれ。1959年、早稲田大学第一文学部英文科に留学。1971年、早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。1975年より英・ケンブリッジ大学客員研究員。早稲田大学講師などを経て、評論家としてテレビ、雑誌等で活躍。JET日本語学校理事長。2000年5月~2006年5月まで台湾総統府国策顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:はじめに 歳をとることはすばらしい;第1章 「家族という病」はありえない―声高な少数派の主張を「常識」にしてはいけない;第2章 人生の喜び、人と出会う喜び―歳を経るごとに輝く一生ものの友情、信頼;第3章 怒りをエネルギーにかえて―台湾独立運動に捧げた半生;第4章 哀しみをのりこえる―台湾人に生まれた悲哀;第5章 密かな楽しみ―誰にでもできる美食とおしゃれと人づきあい;おわりに 自立した品格のある老後を送るために
もくじ情報:はじめに 歳をとることはすばらしい;第1章 「家族という病」はありえない―声高な少数派の主張を「常識」にしてはいけない;第2章 人生の喜び、人と出会う喜び―歳を経るごとに輝く一生ものの友情、信頼;第3章 怒りをエネルギーにかえて―台湾独立運動に捧げた半生;第4章 哀しみをのりこえる―台湾人に生まれた悲哀;第5章 密かな楽しみ―誰にでもできる美食とおしゃれと人づきあい;おわりに 自立した品格のある老後を送るために