ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:晃洋書房
出版年月:2018年3月
ISBN:978-4-7710-3005-3
201,3P 20cm
哲学のメタモルフォーゼ
河本英夫/編著 稲垣諭/編著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
時代の肌理に触れると同時に、時代を超える感度を研ぎ澄ますには、哲学という経験の刷新が必須となる。今、哲学に何を希望できるのか?自分自身が今を生きる一個の希望となるように、哲学それ自身が変貌しなければならない。
もくじ情報:1 世界の極限―自然・超越・システム(自然という現実性2;「超越」の名前;ヘーゲル『精神現象学』(一八〇七年)の構想をめぐって);2 科学の境界―学問・情報・感覚(強度)(デカルトのウナギ、ガッサンディの幾何学;モノの情報学のために;感覚の強度について);3 経験の変貌―意識・身体・制作・臨床(意識の行方;経験の裂目を舞う身体;障害を組みなおす;「子供が世話される」―性倒錯の…(続く
時代の肌理に触れると同時に、時代を超える感度を研ぎ澄ますには、哲学という経験の刷新が必須となる。今、哲学に何を希望できるのか?自分自身が今を生きる一個の希望となるように、哲学それ自身が変貌しなければならない。
もくじ情報:1 世界の極限―自然・超越・システム(自然という現実性2;「超越」の名前;ヘーゲル『精神現象学』(一八〇七年)の構想をめぐって);2 科学の境界―学問・情報・感覚(強度)(デカルトのウナギ、ガッサンディの幾何学;モノの情報学のために;感覚の強度について);3 経験の変貌―意識・身体・制作・臨床(意識の行方;経験の裂目を舞う身体;障害を組みなおす;「子供が世話される」―性倒錯の生成を理解するために)
著者プロフィール
河本 英夫(カワモト ヒデオ)
1953年生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了、博士(学術)。東洋大学教授
河本 英夫(カワモト ヒデオ)
1953年生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了、博士(学術)。東洋大学教授