|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
ジョンソン,マーク(ジョンソン,マーク)
アメリカのジャーナリスト。2000年から『ミルウォーキー・ジャーナル・センティネル』紙で健康・科学関連の記事を担当。ニック・ヴォルカーに関する一連の記事で、2011年に「ピューリッツァー賞・解説報道部門」を受賞した同紙チーム五人のうちのひとり。過去、同賞最終選考に残ったことが三度あり、ほかにも数々の賞を受賞している。「ブラディ・スタンプス」というパンクバンドのギタリストでもある ジョンソン,マーク(ジョンソン,マーク)
アメリカのジャーナリスト。2000年から『ミルウォーキー・ジャーナル・センティネル』紙で健康・科学関連の記事を担当。ニック・ヴォルカーに関する一連の記事で、2011年に「ピューリッツァー賞・解説報道部門」を受賞した同紙チーム五人のうちのひとり。過去、同賞最終選考に残ったことが三度あり、ほかにも数々の賞を受賞している。「ブラディ・スタンプス」というパンクバンドのギタリストでもある |
もくじ情報:越えられない一線―二〇〇九年六月;四文字の向こうにあるもの―一九九三年四月;大きな決断―一九九三~九六年;ハーメルンの笛吹き―一九九六~二〇〇四年;尋常ならざる患者―二〇〇四年秋~…(続く)
もくじ情報:越えられない一線―二〇〇九年六月;四文字の向こうにあるもの―一九九三年四月;大きな決断―一九九三~九六年;ハーメルンの笛吹き―一九九六~二〇〇四年;尋常ならざる患者―二〇〇四年秋~〇七年初頭;診断を求める終わりなき旅―二〇〇七年五~九月;天井のクモ―二〇〇七年九~一〇月;一歩を踏みだすなら大きく速く―二〇〇七年一一月~〇八年一月;患者X―二〇〇八年二~八月;隠し事はもうおしまい―二〇〇八年;生きのこり―二〇〇九年二~三月;ドラゴン―二〇〇九年二~六月;ゲノムのジョーク―二〇〇九年六月;自分たちがここにいる理由―二〇〇九年七~八月;未知の領域―二〇〇九年七月;聞いてもらいたいことがある―二〇〇九年八月;細く白い糸―二〇〇九年八~九月;数千の容疑者―二〇〇九年秋;犯人―二〇〇九年一一~一二月;確信と疑念―二〇一〇年一月;クリームドコーンの匂い―二〇一〇年六月;遺伝子に刻まれていたもの―二〇一〇~一四年;さあ、ついてこい―二〇一〇~一五年