|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
岸本 聡子(キシモト サトコ)
東京出身。環境NGO「A SEED JAPAN」専従スタッフ(2000年まで)。2001年にオランダに移住の移民一世。子育てしながら2003年よりオランダ、アムステルダムの政策研究NGOトランスナショナル研究所(TNI)のスタッフ。15年に渡って、水と正義と権利運動、水道民営化対抗運動を支援。2007年より水道再公営化の研究活動。ウェブサイトremunicipalisationtrackerの管理者。ベルギー在 岸本 聡子(キシモト サトコ)
東京出身。環境NGO「A SEED JAPAN」専従スタッフ(2000年まで)。2001年にオランダに移住の移民一世。子育てしながら2003年よりオランダ、アムステルダムの政策研究NGOトランスナショナル研究所(TNI)のスタッフ。15年に渡って、水と正義と権利運動、水道民営化対抗運動を支援。2007年より水道再公営化の研究活動。ウェブサイトremunicipalisationtrackerの管理者。ベルギー在 |
もくじ情報:序章 改正水道法の成立と今後のまちづくり;第1章 公共の私営化の現状と未来;第2章 事例 世界各地で進む再公営化の流れ;第3章 岐路に立つ新自由主義政策のトップランナー;第4章 日本における公共サービスの私営化の現状;第5章 PFIとは何か;第6章 水道法改正の経緯と今後;第7章 持続可能な水道を目指す;終章 いま日本で起こっていること
もくじ情報:序章 改正水道法の成立と今後のまちづくり;第1章 公共の私営化の現状と未来;第2章 事例 世界各地で進む再公営化の流れ;第3章 岐路に立つ新自由主義政策のトップランナー;第4章 日本における公共サービスの私営化の現状;第5章 PFIとは何か;第6章 水道法改正の経緯と今後;第7章 持続可能な水道を目指す;終章 いま日本で起こっていること