ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本評論社
出版年月:2019年12月
ISBN:978-4-535-56382-7
186P 21cm
トラウマインフォームドケア “問題行動”を捉えなおす援助の視点
野坂祐子/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
支援者が出会う“問題行動”の背景には、トラウマという「こころのケガ」があるかもしれない―。児童福祉、教育、医療、矯正などのあらゆる現場で、「非難・叱責」を「理解・ケア」に変える、対人援助の新しいアプローチ。
もくじ情報:第1部 トラウマの「メガネ」で見てみよう(「何が起きているの?」―“問題行動”の背景;トラウマについて理解する;トラウマにまつわるよくある誤解;トラウマが発達に及ぼす影響;トラウマティックな関係性の再演);第2部 トラウマインフォームドケアを理解し、実践する(公衆衛生としてのトラウマインフォームドケア;トラウマインフォームドケアの基本的概念;トラウマインフォームドケアを始めよう…(続く
支援者が出会う“問題行動”の背景には、トラウマという「こころのケガ」があるかもしれない―。児童福祉、教育、医療、矯正などのあらゆる現場で、「非難・叱責」を「理解・ケア」に変える、対人援助の新しいアプローチ。
もくじ情報:第1部 トラウマの「メガネ」で見てみよう(「何が起きているの?」―“問題行動”の背景;トラウマについて理解する;トラウマにまつわるよくある誤解;トラウマが発達に及ぼす影響;トラウマティックな関係性の再演);第2部 トラウマインフォームドケアを理解し、実践する(公衆衛生としてのトラウマインフォームドケア;トラウマインフォームドケアの基本的概念;トラウマインフォームドケアを始めよう;児童福祉・母子保健領域でのトラウマインフォームドケア;非行・犯罪領域でのトラウマインフォームドケア);第3部 支援者のためのトラウマインフォームドケア(支援関係におけるトラウマの影響;安全で健康な組織づくり;回復に向かう支援者と組織);トラウマインフォームドケアという選択
著者プロフィール
野坂 祐子(ノサカ サチコ)
大阪大学大学院人間科学研究科臨床教育学講座・教育心理学分野准教授。博士(人間学)。臨床心理士。公認心理師。専門は発達臨床心理学とジェンダー学。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程単位取得退学。大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンターでの勤務を経て、2013年より現職。主に、児童福祉領域や学校現場において、性被害・性問題行動などへの介入実践・研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野坂 祐子(ノサカ サチコ)
大阪大学大学院人間科学研究科臨床教育学講座・教育心理学分野准教授。博士(人間学)。臨床心理士。公認心理師。専門は発達臨床心理学とジェンダー学。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程単位取得退学。大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンターでの勤務を経て、2013年より現職。主に、児童福祉領域や学校現場において、性被害・性問題行動などへの介入実践・研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)