ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:学研教育みらい
出版年月:2020年6月
ISBN:978-4-05-801151-5
127P 21cm
魔法の子育てノート 発達障害の子どもの行動が変わる/学研のヒューマンケアブックス
藤原里美/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
ペアレントトレーニングの手法をもとに、子どもの困った行動へのかかわり方、魔法の言葉の使い方を紹介。さらに、自分や子どもに合わせた手法を書き込み、振り返りを書き込むノートになり、1冊書き終えると頭が整理されて子育てに自信がもてるようになる。
ペアレントトレーニングの手法をもとに、子どもの困った行動へのかかわり方、魔法の言葉の使い方を紹介。さらに、自分や子どもに合わせた手法を書き込み、振り返りを書き込むノートになり、1冊書き終えると頭が整理されて子育てに自信がもてるようになる。
内容紹介・もくじなど
“こうしたらうまくいく”方法を学んで、一緒に子育て上手な魔法使いを目指しましょう!子どもの行動を変える魔法―ことば、かかわり、小道具、指揮棒、呪文、ほめ方。
もくじ情報:1 魔法使いになる―作戦を立てる;2 魔法を練習してみる―効果を確認する;3 魔法使いの魅力をふりまく―何もしていないときこそ注目する;4 魔法の指揮棒を使う―行動を変える伝え方;5 魔法の呪文を使う―子どもに選択させる;6 特性に応じた魔法をかける―困った行動の理由と対応;7 魔法使いのスタンダードスキル―ほめるを習慣にする;8 魔法の効果を分析する―うまくいった場面を振り返ってみる;9 魔法使いのメンタル強化―自分のイライ…(続く
“こうしたらうまくいく”方法を学んで、一緒に子育て上手な魔法使いを目指しましょう!子どもの行動を変える魔法―ことば、かかわり、小道具、指揮棒、呪文、ほめ方。
もくじ情報:1 魔法使いになる―作戦を立てる;2 魔法を練習してみる―効果を確認する;3 魔法使いの魅力をふりまく―何もしていないときこそ注目する;4 魔法の指揮棒を使う―行動を変える伝え方;5 魔法の呪文を使う―子どもに選択させる;6 特性に応じた魔法をかける―困った行動の理由と対応;7 魔法使いのスタンダードスキル―ほめるを習慣にする;8 魔法の効果を分析する―うまくいった場面を振り返ってみる;9 魔法使いのメンタル強化―自分のイライラを解消する;10 魔法の効果をアップする―子どもと触れ合う時間をつくる
著者プロフィール
藤原 里美(フジワラ サトミ)
一般社団法人チャイルドフッド・ラボ代表。臨床発達心理士、早期発達支援コーディネーターSV、保育士。東京都立梅ヶ丘病院(児童精神科)、母子保健院(乳児院)、東京都立小児総合医療センターで勤務。ペアレントトレーニング、キャリアアップ研修障害児保育など、各種セミナー・講座で保護者や保育者とかかわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤原 里美(フジワラ サトミ)
一般社団法人チャイルドフッド・ラボ代表。臨床発達心理士、早期発達支援コーディネーターSV、保育士。東京都立梅ヶ丘病院(児童精神科)、母子保健院(乳児院)、東京都立小児総合医療センターで勤務。ペアレントトレーニング、キャリアアップ研修障害児保育など、各種セミナー・講座で保護者や保育者とかかわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)