ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:フィルムアート社
出版年月:2020年6月
ISBN:978-4-8459-1823-2
318P 19cm
京大的文化事典 自由とカオスの生態系
杉本恭子/著
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
折田先生像にバリスト、キリン!?西部講堂、こたつに石垣☆カフェ、タテカン、吉田寮まで…最後の(!?)自由領域を大解剖!森見登美彦(作家)インタビュー!&尾池和夫(元京都大学総長)特別寄稿掲載!
もくじ情報:序章 折田先生像と「自由」;1章 教養部とA号館;2章 西部講堂;3章 やぐらとこたつ;4章 自治寮;5章 受け継がれ、生み出される空間;終章 今は個々バラバラの細流であっても;インタビュー:森見登美彦氏に聞いてみた 「京大」と「自由」の語りづらさについて
折田先生像にバリスト、キリン!?西部講堂、こたつに石垣☆カフェ、タテカン、吉田寮まで…最後の(!?)自由領域を大解剖!森見登美彦(作家)インタビュー!&尾池和夫(元京都大学総長)特別寄稿掲載!
もくじ情報:序章 折田先生像と「自由」;1章 教養部とA号館;2章 西部講堂;3章 やぐらとこたつ;4章 自治寮;5章 受け継がれ、生み出される空間;終章 今は個々バラバラの細流であっても;インタビュー:森見登美彦氏に聞いてみた 「京大」と「自由」の語りづらさについて
著者プロフィール
杉本 恭子(スギモト キョウコ)
同志社大学大学院文学研究科新聞学専攻修了。現在は、フリーランスのライターとして活動。アジールとなりうる空間、自治的な場に関心をもちつづけ、寺院、NPO法人、中山間地域でのまちづくりを担う人たちなどのインタビュー・取材を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉本 恭子(スギモト キョウコ)
同志社大学大学院文学研究科新聞学専攻修了。現在は、フリーランスのライターとして活動。アジールとなりうる空間、自治的な場に関心をもちつづけ、寺院、NPO法人、中山間地域でのまちづくりを担う人たちなどのインタビュー・取材を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)