|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
杉本 恭子(スギモト キョウコ)
大阪生まれ。同志社大学大学院文学研究科新聞学専攻修了。2009年より、京都を拠点にフリーランスのライターとして活動している。アジールになりうる空間、自治的な場に関心をもち、大学、寺院、NPO法人、中山間地域などをフィールドにインタビュー・取材を重ねている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉本 恭子(スギモト キョウコ)
大阪生まれ。同志社大学大学院文学研究科新聞学専攻修了。2009年より、京都を拠点にフリーランスのライターとして活動している。アジールになりうる空間、自治的な場に関心をもち、大学、寺院、NPO法人、中山間地域などをフィールドにインタビュー・取材を重ねている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第一章 川を背骨にしたまち;第二章 山と人の暮らしを…(続く)
もくじ情報:第一章 川を背骨にしたまち;第二章 山と人の暮らしをつなぐ;第三章 関係性をかきまぜるアート;第四章 神山の人たちに受け入れられて;第五章 「食べる」を真ん中に暮らす;第六章 育てるではなく、育つ場をつくる;第七章 まちのコモンズとなる場所