|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
阿刀田 高(アトウダ タカシ)
1935年東京生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒業。国立国会図書館勤務を経て、作家に。79年『来訪者』で日本推理作家協会賞、短編集『ナポレオン狂』で直木賞受賞。95年『新トロイア物語』で吉川英治文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 阿刀田 高(アトウダ タカシ)
1935年東京生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒業。国立国会図書館勤務を経て、作家に。79年『来訪者』で日本推理作家協会賞、短編集『ナポレオン狂』で直木賞受賞。95年『新トロイア物語』で吉川英治文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
小説家を志していたわけではない―。戦争疎開のいじめと敗戦を経験した少年時代。父を亡くし生活苦のなかの早稲田大学進学、在学中の結核発症。闘病後の就職難を経て、国立国会図書館に勤務し始めると、執筆の誘いが…。思えば、温かな家庭の原体験と折々の読書が、いつしか作家活動の基盤となったのかもしれない。短編の名手が、辛口ユーモアを交え自己を省みて綴る時代批評&自伝エッセイ。
もくじ情報:1(読書好き;双子の兄 ほか);2(司書;三帖一間で ほか);3(ギリシャ神話;旧約聖書 …(続く)
小説家を志していたわけではない―。戦争疎開のいじめと敗戦を経験した少年時代。父を亡くし生活苦のなかの早稲田大学進学、在学中の結核発症。闘病後の就職難を経て、国立国会図書館に勤務し始めると、執筆の誘いが…。思えば、温かな家庭の原体験と折々の読書が、いつしか作家活動の基盤となったのかもしれない。短編の名手が、辛口ユーモアを交え自己を省みて綴る時代批評&自伝エッセイ。
もくじ情報:1(読書好き;双子の兄 ほか);2(司書;三帖一間で ほか);3(ギリシャ神話;旧約聖書 ほか);4(自国の言葉;国語審議会1 ほか);5(朗読;大震災1 ほか)