|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
川口 淳一郎(カワグチ ジュンイチロウ)
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構シニアフェロー、宇宙科学研究所宇宙飛翔工学研究系特任教授。1955年青森県生まれ。1978年京都大学工学部機械工学科卒業。1983年東京大学大学院工学系研究科航空学専攻博士課程修了。工学博士。同年旧文部省宇宙科学研究所システム研究系助手に着任、2000年教授に就任。「さきがけ」「すいせい」「ひてん」「のぞみ」などの科学衛星ミッションに携わる。初代「はやぶさ」のプランを作り上げ、プロジェクトマネージャを務める。2010年6月、世界で初めて小惑星からサンプル(試料)を持ち帰ることに成功。「イカロス」「はやぶさ2」を立上げ…( ) 川口 淳一郎(カワグチ ジュンイチロウ)
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構シニアフェロー、宇宙科学研究所宇宙飛翔工学研究系特任教授。1955年青森県生まれ。1978年京都大学工学部機械工学科卒業。1983年東京大学大学院工学系研究科航空学専攻博士課程修了。工学博士。同年旧文部省宇宙科学研究所システム研究系助手に着任、2000年教授に就任。「さきがけ」「すいせい」「ひてん」「のぞみ」などの科学衛星ミッションに携わる。初代「はやぶさ」のプランを作り上げ、プロジェクトマネージャを務める。2010年6月、世界で初めて小惑星からサンプル(試料)を持ち帰ることに成功。「イカロス」「はやぶさ2」を立上げ、「はやぶさ2」ではアドバイザーを務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 小惑星リュウグウの歴史を紐解く;第2章 地球の水は小惑星からきた!?;第3章 「はやぶさ」2代の技術イノベーション秘話;第4章 宇宙資源を活用する時代の幕開け;第5章 米中の宇宙開発競争、そして世界の情勢;第6章 人類が宇宙で暮らす日;第7章 軽いプレッシャーと自信が日本を変える
もくじ情報:第1章 小惑星リュウグウの歴史を紐解く;第2章 地球の水は小惑星からきた!?;第3章 「はやぶさ」2代の技術イノベーション秘話;第4章 宇宙資源を活用する時代の幕開け;第5章 米中の宇宙開発競争、そして世界の情勢;第6章 人類が宇宙で暮らす日;第7章 軽いプレッシャーと自信が日本を変える