|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
菊池 洋匡(キクチ ヒロタダ)
中学受験伸学会代表。算数オリンピック銀メダリスト。開成中学・高校・慶應義塾大学法学部法律学科卒業。10年間の塾講師歴を経て、2014年に中学受験専門塾伸学会を自由が丘に開校し、現在は目黒校・中野校と合わせて3教室に加え、オンライン指導も展開。「自ら伸びる力を育てる」というコンセプトで「ホームルーム」という独自の授業を実施し、スケジューリングやPDCAといったセルフマネジメントの技術指導に加え、成長するマインドセットのあり方を育てるコーチングもしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菊池 洋匡(キクチ ヒロタダ)
中学受験伸学会代表。算数オリンピック銀メダリスト。開成中学・高校・慶應義塾大学法学部法律学科卒業。10年間の塾講師歴を経て、2014年に中学受験専門塾伸学会を自由が丘に開校し、現在は目黒校・中野校と合わせて3教室に加え、オンライン指導も展開。「自ら伸びる力を育てる」というコンセプトで「ホームルーム」という独自の授業を実施し、スケジューリングやPDCAといったセルフマネジメントの技術指導に加え、成長するマインドセットのあり方を育てるコーチングもしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
「なんで、ちゃんと勉強しないの!?」「なんで、宿題やらないの!?」「いい加減にしなさい!」怒鳴りつける“しつけ”は学力アップどころか、心の健康にまで悪影響を及ぼしかねません!
もくじ情報:第1章 子どもの「自己客観視する力」をサポートしよう;第2章 理性的な行動を取れる子になるコミュニケーション法;第3章 学力アップにつながる子どものやる気;第4章 学力アップにつながる子どものマインドセット;第5章 子どもを伸ばす親のマインドセット;第6章 「1on1トーク」で子どもの行動を振り返る;特別付…(続く)
「なんで、ちゃんと勉強しないの!?」「なんで、宿題やらないの!?」「いい加減にしなさい!」怒鳴りつける“しつけ”は学力アップどころか、心の健康にまで悪影響を及ぼしかねません!
もくじ情報:第1章 子どもの「自己客観視する力」をサポートしよう;第2章 理性的な行動を取れる子になるコミュニケーション法;第3章 学力アップにつながる子どものやる気;第4章 学力アップにつながる子どものマインドセット;第5章 子どもを伸ばす親のマインドセット;第6章 「1on1トーク」で子どもの行動を振り返る;特別付録 叱り方の失敗あるある