ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:サンマーク出版
出版年月:2022年1月
ISBN:978-4-7631-3949-8
269P 19cm
「会社辞めたい」ループから抜け出そう! 転職後も武器になる思考法
佐野創太/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:この本は「会社辞めたい」の負のループから抜け出し、会社も上司も結局はガチャな世界で、転職活動をきっかけに人生を好転させるための本です。□ネガティブな感情を吐き出して、本音を把握する【退職成仏ノート】□人間関係から本音を「整理」する【人間関係の断捨離ノート】□転職エージェントの光と影を知る
一度でも「会社辞めたい」と思ったことのある人へ。転職しても何も変わらない人(「会社辞めたい」ループに陥る人)、転職をキッカケに人生が好転する人。両者には、転職活動をはじめる時点である差が存在しました。本書はその差について書かれた本です。
もくじ情報:序章 転職して人生がうまくいく人、そうでない人(転…(続く
内容紹介:この本は「会社辞めたい」の負のループから抜け出し、会社も上司も結局はガチャな世界で、転職活動をきっかけに人生を好転させるための本です。□ネガティブな感情を吐き出して、本音を把握する【退職成仏ノート】□人間関係から本音を「整理」する【人間関係の断捨離ノート】□転職エージェントの光と影を知る
一度でも「会社辞めたい」と思ったことのある人へ。転職しても何も変わらない人(「会社辞めたい」ループに陥る人)、転職をキッカケに人生が好転する人。両者には、転職活動をはじめる時点である差が存在しました。本書はその差について書かれた本です。
もくじ情報:序章 転職して人生がうまくいく人、そうでない人(転職“だけ”うまくいく人と、転職後の人生“も”うまくいく人は何が違うのか?;面接官の心を動かし転職後も武器になる思考法とは? ほか);第1章 なぜ私たちは「会社辞めたい」のモヤモヤループから抜け出せないのか?(「小さいモヤモヤ」を放っておくと、フリーズしたパソコンのように心も体も動かなくなる;モヤモヤの原因1 学生時代の就活と違って、私たちは「孤独で複雑」な転職活動をする ほか);第2章 ステップ1 ネガティブな感情を吐き出して、本音を把握する“退職成仏ノート”(本音は「ネガティブな顔」をして近づいてくる;ネガティブな感情を吐き出す効果は、医師もミュージシャンも認めている ほか);第3章 ステップ2 人間関係から本音を「整理」する“人間関係の仕分けノート”(人間関係は「好きに」選んでいい;しがらみとは、「あなたの本音をせきとめる柵」 ほか);第4章 ステップ3 本音を職場や面接で伝わる言葉に磨く“明日への手紙”(「明日への手紙」はひとりよがりの本音を面接で説得力のある言葉に変えてくれる;本音は曇りやすく、割れがちなフィルター ほか)
著者プロフィール
佐野 創太(サノ ソウタ)
日本初かつ唯一の「退職学」の研究家。1988年、静岡県浜松市生まれ、神奈川県横浜市育ち。慶應義塾大学法学部政治学科卒。経営者の父と人事担当の母から、退職トラブルなどの人の悩みを聞きながら育つ。2012年、大手転職支援会社に新卒で入社し、転職エージェントとしてベンチャー企業から大手企業の採用と求職者の転職の支援を行う。シンクタンクに転職するも1ヶ月で早期退職、無職となる。新卒で入社した企業に契約社員として出戻り、新規事業の責任者として求人サイトを立ち上げる。介護離職を機に2017年「退職学」の研究家として独立。また、Webメディアの編集長、採用広報の立ち上げメンバー、…(続く
佐野 創太(サノ ソウタ)
日本初かつ唯一の「退職学」の研究家。1988年、静岡県浜松市生まれ、神奈川県横浜市育ち。慶應義塾大学法学部政治学科卒。経営者の父と人事担当の母から、退職トラブルなどの人の悩みを聞きながら育つ。2012年、大手転職支援会社に新卒で入社し、転職エージェントとしてベンチャー企業から大手企業の採用と求職者の転職の支援を行う。シンクタンクに転職するも1ヶ月で早期退職、無職となる。新卒で入社した企業に契約社員として出戻り、新規事業の責任者として求人サイトを立ち上げる。介護離職を機に2017年「退職学」の研究家として独立。また、Webメディアの編集長、採用広報の立ち上げメンバー、自治体の複業プロジェクトのマネージャー、ミュージシャンのインタビュアーを兼務し、働く人の本音に触れる働き方を続けている。妻と子どもの3人暮らし(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)