|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
関川 夏央(セキカワ ナツオ)
1949年新潟県生まれ。作家。主著に『海峡を越えたホームラン』(講談社ノンフィクション賞)、『昭和が明るかった頃』(講談社エッセイ賞)など。2010年、業績全体に対して司馬遼太郎賞 関川 夏央(セキカワ ナツオ)
1949年新潟県生まれ。作家。主著に『海峡を越えたホームラン』(講談社ノンフィクション賞)、『昭和が明るかった頃』(講談社エッセイ賞)など。2010年、業績全体に対して司馬遼太郎賞 |
近代日本の青春、明治は終焉した。果たして明治時代とは何だったのか。生死の境を往還する夏目漱石の脳裡に去来するものは―。鴎外、啄木、子規、一葉、ハーン、そして猫。明治の群像を綾錦の如く織り込んだ第五部!
もくじ情報:雨降る;臍下三寸;幽明混沌;立秋小康;秋風を聴く;忘る…(続く)
近代日本の青春、明治は終焉した。果たして明治時代とは何だったのか。生死の境を往還する夏目漱石の脳裡に去来するものは―。鴎外、啄木、子規、一葉、ハーン、そして猫。明治の群像を綾錦の如く織り込んだ第五部!
もくじ情報:雨降る;臍下三寸;幽明混沌;立秋小康;秋風を聴く;忘るべからざる二十四日;先生、なぜこちらに?;一本梶棒土俵入;時の河;あなたは画だ〔ほか〕