ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:河出書房新社
出版年月:2022年3月
ISBN:978-4-309-28976-2
99P 26cm
家庭で作れるスペイン料理 パエリャ、タパスから地方料理まで 新装版
丸山久美/著
組合員価格 税込 1,614
(通常価格 税込 1,793円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:長年マドリードに暮らし、現地の料理を習得した第一人者の料理家による、スペインの家庭料理レシピ決定版。現地のお菓子レシピも紹介。増補されたロングセラーの最新新装版。
スペインは、変化に富む気候と自然に彩られ、地方料理がじつに豊かに花開いている国です。米どころのバレンシア地方ではスペイン料理の代名詞ともいえるパエリャ、南のアンダルシア地方では冷たいガスパチョ、そして今や美食の聖地ともいわれるバスク地方のタパスやピンチョス…スペインに14年暮らした著者が現地で習得した地方色に富む家庭料理の数々をだれでも作りやすいレシピで楽しいエッセイとともにご紹介します。著者のライフワークともいえるお菓子…(続く
内容紹介:長年マドリードに暮らし、現地の料理を習得した第一人者の料理家による、スペインの家庭料理レシピ決定版。現地のお菓子レシピも紹介。増補されたロングセラーの最新新装版。
スペインは、変化に富む気候と自然に彩られ、地方料理がじつに豊かに花開いている国です。米どころのバレンシア地方ではスペイン料理の代名詞ともいえるパエリャ、南のアンダルシア地方では冷たいガスパチョ、そして今や美食の聖地ともいわれるバスク地方のタパスやピンチョス…スペインに14年暮らした著者が現地で習得した地方色に富む家庭料理の数々をだれでも作りやすいレシピで楽しいエッセイとともにご紹介します。著者のライフワークともいえるお菓子研究に基づいたエッセイ「お菓子の話」と、これさえマスターすれば日本の家庭でも本格的なスペイン料理が作れる「基本の食材とその活用術」もお楽しみ、お役立て下さい。
もくじ情報:01 これだけはマスターしたい代表的な家庭料理(トルティーリャ スペインオムレツ;田舎風オムレツ ほか);02 バルの定番、タパスの楽しみ!(ホワイトアスパラと卵のピンチョス;ロシア風サラダのカナッペ ほか);03 個性豊かな地方の家庭料理(バスク;ナバラ、アラゴン、ラ・リオハ ほか);04 昔ながらの素朴な味わいのお菓子(クレマ・カタラーナ;サンティアゴのケーキ ほか)
著者プロフィール
丸山 久美(マルヤマ クミ)
料理家。東京生まれ。アメリカ留学後、ツアーコンダクターとして世界各国を回る。その後スペインのマドリードに暮らし、1986年から2000年まで14年間滞在。スペイン料理の豊かさに魅せられ、現地の料理教室に通い家庭料理を学ぶ。帰国後、スペインの家庭料理をベースにしたからだにやさしいレシピを雑誌やテレビで紹介。スペイン家庭料理教室「mi mesa」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸山 久美(マルヤマ クミ)
料理家。東京生まれ。アメリカ留学後、ツアーコンダクターとして世界各国を回る。その後スペインのマドリードに暮らし、1986年から2000年まで14年間滞在。スペイン料理の豊かさに魅せられ、現地の料理教室に通い家庭料理を学ぶ。帰国後、スペインの家庭料理をベースにしたからだにやさしいレシピを雑誌やテレビで紹介。スペイン家庭料理教室「mi mesa」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)