ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:同時代社
出版年月:2022年8月
ISBN:978-4-88683-929-9
353P 20cm
学問と裁判 裁判所・都立大・早稲田大の倫理を問う
原朗/編著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
学術界に衝撃を与えた「剽窃事件」に、裁判所は学問的に正しい判決を下せたのか。学術の存立を脅かす研究不正に対し、大学は学問の独立に基づく審査を貫けたのか―。その責を問う!
もくじ情報:第1部 裁判所への批判;第2部 東京都立大学への批判―大学における研究倫理審査の形骸化(一);第3部 早稲田大学への批判―大学における研究倫理審査の形骸化(二);第4部 早稲田大学への私の「通報書」(全文);第5部 本裁判に寄せられた書評・書評論文(前作『創作か盗作か』をめぐって);第6部 裁判記録に見る小林英夫氏の主張;補論 本裁判の社会的反響・裁判支援運動と学会での動き
学術界に衝撃を与えた「剽窃事件」に、裁判所は学問的に正しい判決を下せたのか。学術の存立を脅かす研究不正に対し、大学は学問の独立に基づく審査を貫けたのか―。その責を問う!
もくじ情報:第1部 裁判所への批判;第2部 東京都立大学への批判―大学における研究倫理審査の形骸化(一);第3部 早稲田大学への批判―大学における研究倫理審査の形骸化(二);第4部 早稲田大学への私の「通報書」(全文);第5部 本裁判に寄せられた書評・書評論文(前作『創作か盗作か』をめぐって);第6部 裁判記録に見る小林英夫氏の主張;補論 本裁判の社会的反響・裁判支援運動と学会での動き
著者プロフィール
原 朗(ハラ アキラ)
1939年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程中退。東京大学名誉教授。東京国際大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原 朗(ハラ アキラ)
1939年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程中退。東京大学名誉教授。東京国際大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)