ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:弘文堂
出版年月:2022年11月
ISBN:978-4-335-30386-9
400P 22cm
アメリカ契約法/アメリカ法ベーシックス 1
樋口範雄/著
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:契約社会アメリカを理解するための基本書、最新版! アメリカでは契約はどう扱われるのか。経済活動や日常生活の核としての契約のルールについて、有名なケースを使って具体的に説明し、日本法にはないアメリカ法の特色を明示した定評ある概説書。旧版に、この間の動きを盛り込むとともに、21世紀における3つのトピックを取り上げた新章を加え、アメリカ契約法のダイナミズムと実像を活写した最新版。
アメリカでは契約はどう扱われるか契約社会アメリカを理解するための基本書。経済活動や日常生活の核としての契約ルールについて、有名なケースを使って具体的に説明し日本法にはない特色を明示する。アメリカ契約法の現在の姿と…(続く
内容紹介:契約社会アメリカを理解するための基本書、最新版! アメリカでは契約はどう扱われるのか。経済活動や日常生活の核としての契約のルールについて、有名なケースを使って具体的に説明し、日本法にはないアメリカ法の特色を明示した定評ある概説書。旧版に、この間の動きを盛り込むとともに、21世紀における3つのトピックを取り上げた新章を加え、アメリカ契約法のダイナミズムと実像を活写した最新版。
アメリカでは契約はどう扱われるか契約社会アメリカを理解するための基本書。経済活動や日常生活の核としての契約ルールについて、有名なケースを使って具体的に説明し日本法にはない特色を明示する。アメリカ契約法の現在の姿とダイナミズムを活写する最新版!
もくじ情報:契約の意義と弁護士の役割;契約法の法源と訴訟の基礎知識;契約を破る自由―契約違反に対する救済;履行利益・信頼利益・不当利得回復利益;約因と約束的禁反言;契約の成立―申込と承諾;書面性の要件―詐欺防止法;契約の解釈;契約の規制;リスクの負担;契約の履行・不履行;契約能力;契約違反に対する損害賠償;契約と第三者;神々の争い;その後のアメリカ契約法
著者プロフィール
樋口 範雄(ヒグチ ノリオ)
1951年新潟県生まれ。1974年東京大学法学部卒業。現在、武蔵野大学法学部特任教授、東京大学名誉教授。専攻、英米法。著書『親子と法―日米比較の試み』(弘文堂・1988)(日米友好基金賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樋口 範雄(ヒグチ ノリオ)
1951年新潟県生まれ。1974年東京大学法学部卒業。現在、武蔵野大学法学部特任教授、東京大学名誉教授。専攻、英米法。著書『親子と法―日米比較の試み』(弘文堂・1988)(日米友好基金賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)