ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:財経詳報社
出版年月:2023年11月
ISBN:978-4-88177-607-0
269P 21cm
税理士の実務に役立つビビッドな話題
関根稔/著 朝貝義幸/著 三村雄一/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:税理士と税務署職員の根本的な違い;免税事業者へのインボイス登録のアドバイスの指針;インボイスが不発行の仕入先との取引の継続;賃貸物件を生計別の子に贈与する場合と消費税;質問応答記録書を作成すると言われた;自己株式を取得した発行会社への受贈益課税;自己株式を取得した発行会社への受贈益課税(その2);親子間の金銭の貸付けと相続税の申告;税務署の総務課による税理士調査;村上宗隆内野手が貰った3億円の家の税効果;横領が発見された場合の貸倒損失処理の時期;役員の退任時に従業員時代の退職金を支給する;利益剰余金の資本組入に関する課税関係;介護老人ホームに入所後の居宅と課税の特例;相続人がいない…(続く
もくじ情報:税理士と税務署職員の根本的な違い;免税事業者へのインボイス登録のアドバイスの指針;インボイスが不発行の仕入先との取引の継続;賃貸物件を生計別の子に贈与する場合と消費税;質問応答記録書を作成すると言われた;自己株式を取得した発行会社への受贈益課税;自己株式を取得した発行会社への受贈益課税(その2);親子間の金銭の貸付けと相続税の申告;税務署の総務課による税理士調査;村上宗隆内野手が貰った3億円の家の税効果;横領が発見された場合の貸倒損失処理の時期;役員の退任時に従業員時代の退職金を支給する;利益剰余金の資本組入に関する課税関係;介護老人ホームに入所後の居宅と課税の特例;相続人がいない者の財産処分;画家や漫画家の法人化;組織再編に先だって行う株式の取得と処分;父名義の建物を子が改築したとき;愛人へのお手当は非課税なのか;開業前に取得したパソコンの減価償却費と開業費用〔ほか〕
著者プロフィール
関根 稔(セキネ ミノル)
昭和45年公認会計士二次試験合格。平成4年日弁連弁護士税制委員会委員長。税務大学校や青山学院大学大学院講師を歴任。taxMLというメーリングリストを開設し、21年間について、1日に30件から150件のメールをやり取りし、税法と税法関連業務の情報を交換し、多数の税理士事務所からも税務相談を受けるなど、税法の実務の情報が大量に集まる法律事務所を経営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関根 稔(セキネ ミノル)
昭和45年公認会計士二次試験合格。平成4年日弁連弁護士税制委員会委員長。税務大学校や青山学院大学大学院講師を歴任。taxMLというメーリングリストを開設し、21年間について、1日に30件から150件のメールをやり取りし、税法と税法関連業務の情報を交換し、多数の税理士事務所からも税務相談を受けるなど、税法の実務の情報が大量に集まる法律事務所を経営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)