|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
野中 郁次郎(ノナカ イクジロウ)
一橋大学名誉教授。1935年東京都生まれ。58年早稲田大学政治経済学部卒業。カリフォルニア大学バークレー校経営大学院にてPh.D.取得。現在、一橋大学名誉教授、日本学士院会員。2017年カリフォルニア大学バークレー校経営大学院より「生涯功労賞」を受賞。知識創造理論の世界的権威 野中 郁次郎(ノナカ イクジロウ)
一橋大学名誉教授。1935年東京都生まれ。58年早稲田大学政治経済学部卒業。カリフォルニア大学バークレー校経営大学院にてPh.D.取得。現在、一橋大学名誉教授、日本学士院会員。2017年カリフォルニア大学バークレー校経営大学院より「生涯功労賞」を受賞。知識創造理論の世界的権威 |
もくじ情報:序章 いまこそ、二項動態経営を(問題提起;自己変革を可能にする「二項動態経営」とは何か);第1章 二項動態経営と組織的知識創造(組織的知識創造と二項動態;二項動態の定義:変革(Transformation)の原理;二項動態の哲学的基礎;動態経営論の潮流);第2章 二項動態経営の実践(二項動態経営を可能にする組織基盤;二項動…(続く)
もくじ情報:序章 いまこそ、二項動態経営を(問題提起;自己変革を可能にする「二項動態経営」とは何か);第1章 二項動態経営と組織的知識創造(組織的知識創造と二項動態;二項動態の定義:変革(Transformation)の原理;二項動態の哲学的基礎;動態経営論の潮流);第2章 二項動態経営の実践(二項動態経営を可能にする組織基盤;二項動態の方法論(実践的推論、物語り));第3章 ヒューマナイジング・ストラテジー(「人間くさい」経営の実践―ヒューマナイジング・ストラテジー;経済的価値の意味づけ;知識創造と利益・キャッシュフロー創出による価値創造;知識創造と利益・キャッシュフロー創出のダイナミック・プロセス);終章 新しい「日本的経営」の創造(組織的な守破離のための「二項動態」的クリエイティブ・ルーティン;二項動態経営モデル)