ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:共立出版
出版年月:2024年11月
ISBN:978-4-320-12273-4
315P 22cm
計算科学講座 8(第2部計算科学の展開)/プラズマの計算科学 宇宙・核融合のマクロとミクロ描像を解き明かすMHDとPICシミュレーション
金田行雄/監修 笹井理生/監修/梅田隆行/編
組合員価格 税込 4,752
(通常価格 税込 5,280円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 プラズマ物理の概観(プラズマとは何か;様々なプラズマ ほか);第2章 磁気流体力学(MHD)シミュレーション(MHD解法の基礎;磁気圏シミュレーション ほか);第3章 粒子(PIC)シミュレーション(PICシミュレーションの基礎;Kelvin‐Helmholtz不安定性 ほか);第4章 プラズマ計算科学の新しい展開(マルチスケール・シミュレーション;Vlasovシミュレーション)
もくじ情報:第1章 プラズマ物理の概観(プラズマとは何か;様々なプラズマ ほか);第2章 磁気流体力学(MHD)シミュレーション(MHD解法の基礎;磁気圏シミュレーション ほか);第3章 粒子(PIC)シミュレーション(PICシミュレーションの基礎;Kelvin‐Helmholtz不安定性 ほか);第4章 プラズマ計算科学の新しい展開(マルチスケール・シミュレーション;Vlasovシミュレーション)
著者プロフィール
金田 行雄(カネダ ユキオ)
1976年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。現在、名古屋大学名誉教授・理学博士。専門:流体力学
金田 行雄(カネダ ユキオ)
1976年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。現在、名古屋大学名誉教授・理学博士。専門:流体力学