ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:有斐閣
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-641-20018-0
167P 19cm
いま,ともに考える社会学 現代社会論・入門/y‐knot Kakeru
山田真茂留/編 有田伸/編 中村英代/編
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:現代社会の様々なトピックが 社会学の理論や概念とどのように関係しているのかを 楽しく読み進めながら学べるよう工夫しました。付録でレジュメ・レポート・卒論の書き方や質的調査・量的調査の基礎知識も解説。今までありそうでなかった充実の社会学入門。
現代社会のさまざまなトピックは、社会学の理論や概念、モデルやデータを用いてどう読み解けるのか。楽しく読み進めながら、学問的なアプローチの仕方が自然と身につくよう工夫しました。付録でレジュメ・レポート・卒論の書き方や質的調査・量的調査の基礎知識も解説。この一冊で充実の社会学入門です。
もくじ情報:第1章 アイデンティティのよりどころ 個人化する社会…(続く
内容紹介:現代社会の様々なトピックが 社会学の理論や概念とどのように関係しているのかを 楽しく読み進めながら学べるよう工夫しました。付録でレジュメ・レポート・卒論の書き方や質的調査・量的調査の基礎知識も解説。今までありそうでなかった充実の社会学入門。
現代社会のさまざまなトピックは、社会学の理論や概念、モデルやデータを用いてどう読み解けるのか。楽しく読み進めながら、学問的なアプローチの仕方が自然と身につくよう工夫しました。付録でレジュメ・レポート・卒論の書き方や質的調査・量的調査の基礎知識も解説。この一冊で充実の社会学入門です。
もくじ情報:第1章 アイデンティティのよりどころ 個人化する社会のゆくえ;第2章 日本社会の就職の仕組み 働く力をどう養い、評価するか;第3章 メディアでスポーツを見ること 女子サッカーにおける「ゲームの楽しみ」に向けて;第4章 社会の中の宗教 宗教のトリセツ;第5章 〈移民〉とは誰なのか 社会学の視点で考える;第6章 共在と身体の両義性 他者とともにいるとき/ところ;第7章 資本主義社会を理解する 自分の「社会的位置」を知る;付録1 レジュメ・レポート・卒論の書き方;付録2 質的調査とは何か;付録3 社会調査データの計量分析
著者プロフィール
山田 真茂留(ヤマダ マモル)
早稲田大学文学学術院教授
山田 真茂留(ヤマダ マモル)
早稲田大学文学学術院教授