|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
奥田 知志(オクダ トモシ)
1963年、滋賀県大津市生まれ。認定NPO法人抱樸理事長、東八幡キリスト教会の牧師。14歳でキリスト教徒に。関西学院大学神学部に入学後、大阪の釜ヶ崎に通うようになる。以来、ホームレスや困窮者の支援に携わる。その後、西南学院大学神学部専攻科を卒業、九州大学大学院博士課程後期単位を取得。1990年、日本バプテスト連盟東八幡キリスト教会牧師として赴任。現在、ホームレス支援全国ネットワークの理事長、共生地域創造財団の代表理事、全国居住支援法人協議会の共同代表も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 奥田 知志(オクダ トモシ)
1963年、滋賀県大津市生まれ。認定NPO法人抱樸理事長、東八幡キリスト教会の牧師。14歳でキリスト教徒に。関西学院大学神学部に入学後、大阪の釜ヶ崎に通うようになる。以来、ホームレスや困窮者の支援に携わる。その後、西南学院大学神学部専攻科を卒業、九州大学大学院博士課程後期単位を取得。1990年、日本バプテスト連盟東八幡キリスト教会牧師として赴任。現在、ホームレス支援全国ネットワークの理事長、共生地域創造財団の代表理事、全国居住支援法人協議会の共同代表も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第一章 わたしがいる あなたがいる―支え合う現場から;第二章 現実を見つめ、希望を見い出す;第三章 多くの人との関わりがあったからこそ;第四章 なんとかなる―「希望のまち」のつくりかた;鼎談 北九州が「なんちゃって家族」になるために 北九州市長 武内…(続く)
もくじ情報:第一章 わたしがいる あなたがいる―支え合う現場から;第二章 現実を見つめ、希望を見い出す;第三章 多くの人との関わりがあったからこそ;第四章 なんとかなる―「希望のまち」のつくりかた;鼎談 北九州が「なんちゃって家族」になるために 北九州市長 武内和久氏×小説家 町田そのこ氏×NPO法人抱樸理事長 奥田知志