ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ナガオ考務店
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-434-36136-4
567P 19cm
チームビルディングと組織開発の話
長尾彰/著
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:現代の組織が抱える「優秀なメンバーが集まっているのに機能しない」問題を解決するために、「連動と連携」「制約主導理論」「社会構成主義」といった最先端の理論を取り入れたチームビルディングと組織開発の実践的指導書。具体的な現場事例と実践方法を豊富に収録し、先進的な理論を現場レベルで実践できるように丁寧に解説している。また、組織文化を変革する具体的な方法を体系的に紹介した。著者と共にチームづくりに取り組んだ経験のある元・サッカー日本代表監督 岡田武史氏が推薦する一冊。
「人が動かない理由」が、わかる!「対話で変える技術」が、身につく!現場で30年、組織の“関係性”を変えてきたファシリテーター…(続く
内容紹介:現代の組織が抱える「優秀なメンバーが集まっているのに機能しない」問題を解決するために、「連動と連携」「制約主導理論」「社会構成主義」といった最先端の理論を取り入れたチームビルディングと組織開発の実践的指導書。具体的な現場事例と実践方法を豊富に収録し、先進的な理論を現場レベルで実践できるように丁寧に解説している。また、組織文化を変革する具体的な方法を体系的に紹介した。著者と共にチームづくりに取り組んだ経験のある元・サッカー日本代表監督 岡田武史氏が推薦する一冊。
「人が動かない理由」が、わかる!「対話で変える技術」が、身につく!現場で30年、組織の“関係性”を変えてきたファシリテーターが語る、実践と理論のど真ん中にある「チームの育て方」のすべてを詰め込んだ一冊が登場。
もくじ情報:第一章 チームビルディングと組織開発について;第二章 チームワークのメカニズム;第三章 チームの成長を支援する;第四章 チームの成長を促進する;第五章 ファシリテーターとして成長する;第六章 組織開発を理解するための視点;第七章 組織開発手法を知る;第八章 リーダーシップの世界観
著者プロフィール
長尾 彰(ナガオ アキラ)
組織開発ファシリテーター。日本福祉大学卒業後、東京学芸大学にて野外教育学を研究。冒険教育研修会社、玩具メーカー、人事コンサルティング会社を経て独立。企業、団体、教育、スポーツの現場など、約30年にわたって3,000回を超えるチームビルディングを実施、現在は複数の法人で「エア社員」の肩書のもと、事業開発やサービス開発、社内外との横断プロジェクトを通じた組織づくりをファシリテーションする。株式会社ナガオ考務店代表取締役、株式会社The Young Americans Japan代表取締役、一般社団法人戦災復興支援センター代表理事、学校法人茂来学園の理事を兼任する(本デー…(続く
長尾 彰(ナガオ アキラ)
組織開発ファシリテーター。日本福祉大学卒業後、東京学芸大学にて野外教育学を研究。冒険教育研修会社、玩具メーカー、人事コンサルティング会社を経て独立。企業、団体、教育、スポーツの現場など、約30年にわたって3,000回を超えるチームビルディングを実施、現在は複数の法人で「エア社員」の肩書のもと、事業開発やサービス開発、社内外との横断プロジェクトを通じた組織づくりをファシリテーションする。株式会社ナガオ考務店代表取締役、株式会社The Young Americans Japan代表取締役、一般社団法人戦災復興支援センター代表理事、学校法人茂来学園の理事を兼任する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)