|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
平川 秀幸(ヒラカワ ヒデユキ)
1989年国際基督教大学教養学部理学科卒業。1991年東京工業大学大学院理工学研究科応用物理学科修士課程修了。1998年(財)政策科学研究所客員研究員。2000年国際基督教大学大学院比較文化研究科博士後期課程単位取得退学。現在京都女子大学現代社会学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平川 秀幸(ヒラカワ ヒデユキ)
1989年国際基督教大学教養学部理学科卒業。1991年東京工業大学大学院理工学研究科応用物理学科修士課程修了。1998年(財)政策科学研究所客員研究員。2000年国際基督教大学大学院比較文化研究科博士後期課程単位取得退学。現在京都女子大学現代社会学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 一般人の科学理解:最近の道徳的パニック;第2章 自然科学の社会学的特有性;第3章 「科学」、「科学的」、「科学者」:概念分析におけるいくつかの演習;第4章 迷信としての科学:失われた火星年代記;第5章 科学の成功の秘密:都合のいい忘れやすさ;第6章 西洋科学を裏返して見る:イスラムと日本の観点から;第7章 文明の基準としての科…(続く)
もくじ情報:第1章 一般人の科学理解:最近の道徳的パニック;第2章 自然科学の社会学的特有性;第3章 「科学」、「科学的」、「科学者」:概念分析におけるいくつかの演習;第4章 迷信としての科学:失われた火星年代記;第5章 科学の成功の秘密:都合のいい忘れやすさ;第6章 西洋科学を裏返して見る:イスラムと日本の観点から;第7章 文明の基準としての科学:科学に未来はあるか