ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本経済評論社
出版年月:2001年8月
ISBN:978-4-8188-1364-9
401P 20cm
グローバル化と人間の安全保障 行動する市民社会/NIRAチャレンジ・ブックス
勝俣誠/編著
組合員価格 税込 2,673
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
なぜ今、人間の安全保障か。21世紀に向けた市民社会からの分析と提言。
もくじ情報:人間の安全保障と市民社会―グローバル化と南の地域;第1部 恐怖からの自由(人道主義と人間の安全保障―国際赤十字社の活動事例から;カンボジアにおける人間の安全保障とNGOの役割―実践的事例研究;フランス緊急医療NGOにみる人道的介入 ほか);第2部 欠乏からの自由(日常生活の安全保障―ネパール・カトマンズにおける移動労働者とスコーター;子どもと人間の安全保障―子ども参加に焦点をあてて;エイズと人間の安全保障―疫病と特許重視の時代の健康と医療 ほか);第3部 アクターとしての市民社会と国家(南の市民社会による保健医療…(続く
なぜ今、人間の安全保障か。21世紀に向けた市民社会からの分析と提言。
もくじ情報:人間の安全保障と市民社会―グローバル化と南の地域;第1部 恐怖からの自由(人道主義と人間の安全保障―国際赤十字社の活動事例から;カンボジアにおける人間の安全保障とNGOの役割―実践的事例研究;フランス緊急医療NGOにみる人道的介入 ほか);第2部 欠乏からの自由(日常生活の安全保障―ネパール・カトマンズにおける移動労働者とスコーター;子どもと人間の安全保障―子ども参加に焦点をあてて;エイズと人間の安全保障―疫病と特許重視の時代の健康と医療 ほか);第3部 アクターとしての市民社会と国家(南の市民社会による保健医療活動―「人間の安全保障」概念を考え直す;開発NGOと人間の安全保障―南アジアの現状から;グローバル化時代と国際人権法の歴史的役割―先住民族・民族的少数者の「人間の安全保障」 ほか)