ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 経営 > 税務 > 所得税
出版社名:租税資料館
出版年月:2002年12月
ISBN:978-4-915971-12-9
2127P 22cm
和英対訳法人税法 関連する租税特別措置法を含む 平成14年版
五味雄治/編著
組合員価格 税込 9,900
(通常価格 税込 11,000円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、法人税法及びこれに関連する租税特別措置法第3章の逐条英訳です。なお、主要な条文については、簡潔な解説を加えた。2002年度税制改革にあわせて、2001年版を改訂したものであり、法人税法及び租税特別措置法の改正部分の加筆及び全般的な見直しによる若干の修正を施している。
もくじ情報:第1編 総則(通則(第1条‐第3条);納税義務者(第4条);連結内税義務者(第4条の2‐第4条の5) ほか);第2編 内国法人の納税義務(各事業年度の所得に対する法人税(第21条‐第82条);各連結事業年度の連結所得に対する法人税;特定信託の各計算期間の所得に対する法人税(第82条の2‐第82条の17) ほか)…(続く
本書は、法人税法及びこれに関連する租税特別措置法第3章の逐条英訳です。なお、主要な条文については、簡潔な解説を加えた。2002年度税制改革にあわせて、2001年版を改訂したものであり、法人税法及び租税特別措置法の改正部分の加筆及び全般的な見直しによる若干の修正を施している。
もくじ情報:第1編 総則(通則(第1条‐第3条);納税義務者(第4条);連結内税義務者(第4条の2‐第4条の5) ほか);第2編 内国法人の納税義務(各事業年度の所得に対する法人税(第21条‐第82条);各連結事業年度の連結所得に対する法人税;特定信託の各計算期間の所得に対する法人税(第82条の2‐第82条の17) ほか);第3編 外国法人の納税義務(国内源泉所得(第138条‐第140条);各事業年度の所得に対する法人税(第141条‐第145条);退職年金等積立金に対する法人税(第145条の2‐第145条の5) ほか);第4編 雑則(第148条‐第158条);第5編 罰則(第159条‐第164条)
著者プロフィール
五味 雄治(ゴミ ユウジ)
昭和28年東京大学経済学部卒。昭和28年大蔵事務官(国税庁)。昭和31年米国シラキュース大学経済学修士。昭和50年大蔵省主税局国際租税課長。昭和52年国税庁調査課長。昭和54年熊本国税局長。昭和55年国税庁徴収部長。昭和56年税務大学校長。昭和57年国税庁国税審議官(国際租税担当)。昭和59年退官。現在、プライスウォーターハウスクーパースアドバイザリー(株)取締役会長。BIAC(OECD諮問委員会)税制委員会副議長。国士舘大学政経学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
五味 雄治(ゴミ ユウジ)
昭和28年東京大学経済学部卒。昭和28年大蔵事務官(国税庁)。昭和31年米国シラキュース大学経済学修士。昭和50年大蔵省主税局国際租税課長。昭和52年国税庁調査課長。昭和54年熊本国税局長。昭和55年国税庁徴収部長。昭和56年税務大学校長。昭和57年国税庁国税審議官(国際租税担当)。昭和59年退官。現在、プライスウォーターハウスクーパースアドバイザリー(株)取締役会長。BIAC(OECD諮問委員会)税制委員会副議長。国士舘大学政経学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)