ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 社会 > 政治 > 政治学
出版社名:ミネルヴァ書房
出版年月:2011年11月
ISBN:978-4-623-06138-9
306,18P 20cm
衆参ねじれ選挙の政治学 政権交代下の2010年参院選
白鳥浩/編著
組合員価格 税込 3,658
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
民主党政権下で初めて行われた2010年7月の参院選は、いかなる選挙だったのか。鳩山政権が基地問題や政治資金問題で迷走を続ける中で、民主党がいだいた展望はどのように挫折し、また自民党などの野党はいかにして巻き返そうとしたのか。政権交代の意味、参議院の存在理由をも問いかけた参院選について、本書では全国各地の特徴的選挙区を調査することで、その実態を明らかにする。
もくじ情報:「政権交代」選挙から「衆参ねじれ」選挙へ;第1部 組織の変容(新党の挑戦―東京都選挙区、静岡県選挙区;政権交代と選挙過程における政党地方組織―香川県選挙区;政党のリクルートメント機能不全―北海道選挙区;江田ブランドと溶解した自民…(続く
民主党政権下で初めて行われた2010年7月の参院選は、いかなる選挙だったのか。鳩山政権が基地問題や政治資金問題で迷走を続ける中で、民主党がいだいた展望はどのように挫折し、また自民党などの野党はいかにして巻き返そうとしたのか。政権交代の意味、参議院の存在理由をも問いかけた参院選について、本書では全国各地の特徴的選挙区を調査することで、その実態を明らかにする。
もくじ情報:「政権交代」選挙から「衆参ねじれ」選挙へ;第1部 組織の変容(新党の挑戦―東京都選挙区、静岡県選挙区;政権交代と選挙過程における政党地方組織―香川県選挙区;政党のリクルートメント機能不全―北海道選挙区;江田ブランドと溶解した自民党組織―岡山県選挙区);第2部 地盤の変容(二つの終焉―熊本県選挙区;二人区は「攻め」の選挙区か、「守り」の選挙区か―福岡県選挙区;系列再編の視点から見る政権交代―宮城県選挙区;全国唯一の民主党候補空白選挙区―沖縄県選挙区)
著者プロフィール
白鳥 浩(シラトリ ヒロシ)
1968年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修了。現在、法政大学大学院政策科学研究所所長。日本地方政治学会理事長。法政大学大学院政策科学研究科教授。元静岡大学人文学部助教授。博士(政治学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白鳥 浩(シラトリ ヒロシ)
1968年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修了。現在、法政大学大学院政策科学研究所所長。日本地方政治学会理事長。法政大学大学院政策科学研究科教授。元静岡大学人文学部助教授。博士(政治学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)