ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:せせらぎ出版
出版年月:2013年1月
ISBN:978-4-88416-215-3
174P 21cm
モルモン教をどう見るか 第三の視点をさぐる
沼野治郎/著
組合員価格 税込 1,777
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)の登場(モルモン教の登場した時代背景;ジョセフ・スミスの少年時代;神の顕現とそれに続く示現 ほか);第2部 モルモン教はキリスト教であるのか?(キリスト教であるのか。カルト視される理由;モルモン教会の特徴;神殿の儀式「エンダウメント」 ほか);第3部 日本におけるモルモン教会(日本への布教;日本におけるモルモン教の歴史;日常の礼拝様式と信仰生活 ほか)
もくじ情報:第1部 末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)の登場(モルモン教の登場した時代背景;ジョセフ・スミスの少年時代;神の顕現とそれに続く示現 ほか);第2部 モルモン教はキリスト教であるのか?(キリスト教であるのか。カルト視される理由;モルモン教会の特徴;神殿の儀式「エンダウメント」 ほか);第3部 日本におけるモルモン教会(日本への布教;日本におけるモルモン教の歴史;日常の礼拝様式と信仰生活 ほか)
著者プロフィール
沼野 治郎(ヌマノ ジロウ)
1941年上海に生まれる。1964年大阪外国語大学中国語科卒業。1974年から1976年までブリガムヤング大学(アメリカユタ州プロボ)に留学、言語学修士取得。1980‐1998年徳山大学、1999‐2008年広島国際学院大学英語担当教授、その間、メリーランド大学岩国センター(日本語)、山口大学、広島大学(共に英語)で講師(非)を歴任。2009‐2011年中国黒竜江外国語学院(元ハルピン師範大学恒星学院)で日本語を教えた。2002-2006年大学英語教育学会の理事兼中国・四国支部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沼野 治郎(ヌマノ ジロウ)
1941年上海に生まれる。1964年大阪外国語大学中国語科卒業。1974年から1976年までブリガムヤング大学(アメリカユタ州プロボ)に留学、言語学修士取得。1980‐1998年徳山大学、1999‐2008年広島国際学院大学英語担当教授、その間、メリーランド大学岩国センター(日本語)、山口大学、広島大学(共に英語)で講師(非)を歴任。2009‐2011年中国黒竜江外国語学院(元ハルピン師範大学恒星学院)で日本語を教えた。2002-2006年大学英語教育学会の理事兼中国・四国支部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)