ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:成山堂書店
出版年月:2014年6月
ISBN:978-4-425-87011-0
204P 22cm
例題で学ぶ航空工学 旅客機・無人飛行機・模型飛行機・人力飛行機・鳥の飛行
片柳亮二/著
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
無人飛行機や模型飛行機,鳥の飛行などを例に,航空機の飛行に係わる基本から実際の応用までを詳細に解説。
無人飛行機や模型飛行機,鳥の飛行などを例に,航空機の飛行に係わる基本から実際の応用までを詳細に解説。
内容紹介・もくじなど
旅客機は、なぜ無着陸で地球1周を飛べるの?無人飛行機は、ほかの飛行機とは何が異なるの?模型飛行機と旅客機、人力飛行機と模型飛行機との違いはなに?トビやハヤブサの飛行とは?飛行機についてこれまで当たり前に思っていた事項を、あらためてなぜそのようになっているのか、例題を解きながら身につける。
もくじ情報:第1章 飛行機設計の経験談;第2章 旅客機の飛行;第3章 無人飛行機(UAV)の飛行;第4章 模型飛行機の飛行;第5章 人力飛行機の飛行;第6章 鳥の飛行
旅客機は、なぜ無着陸で地球1周を飛べるの?無人飛行機は、ほかの飛行機とは何が異なるの?模型飛行機と旅客機、人力飛行機と模型飛行機との違いはなに?トビやハヤブサの飛行とは?飛行機についてこれまで当たり前に思っていた事項を、あらためてなぜそのようになっているのか、例題を解きながら身につける。
もくじ情報:第1章 飛行機設計の経験談;第2章 旅客機の飛行;第3章 無人飛行機(UAV)の飛行;第4章 模型飛行機の飛行;第5章 人力飛行機の飛行;第6章 鳥の飛行
著者プロフィール
片柳 亮二(カタヤナギ リョウジ)
1946年群馬県生まれ。1970年早稲田大学理工学部機械工学科卒業。1972年東京大学大学院工学系研究科修士課程(航空工学)修了。1972年三菱重工業(株)名古屋航空機製作所に入社。同社プロジェクト主幹。2003年金沢工業大学教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片柳 亮二(カタヤナギ リョウジ)
1946年群馬県生まれ。1970年早稲田大学理工学部機械工学科卒業。1972年東京大学大学院工学系研究科修士課程(航空工学)修了。1972年三菱重工業(株)名古屋航空機製作所に入社。同社プロジェクト主幹。2003年金沢工業大学教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)