|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
高杉 洋平(タカスギ ヨウヘイ)
昭和54(1979)年生まれ。中学校卒業後、海上自衛隊生徒(41期)を経て國學院大學文学部史学科卒業、同大学院法学研究科博士課程後期満期退学。宮内庁書陵部編修課(非常勤)を経て同上大学院再入学、同修了。博士(法学)。現在、日本銀行金融研究所歴史研究課(個別事務委嘱)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高杉 洋平(タカスギ ヨウヘイ)
昭和54(1979)年生まれ。中学校卒業後、海上自衛隊生徒(41期)を経て國學院大學文学部史学科卒業、同大学院法学研究科博士課程後期満期退学。宮内庁書陵部編修課(非常勤)を経て同上大学院再入学、同修了。博士(法学)。現在、日本銀行金融研究所歴史研究課(個別事務委嘱)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1部 「軍縮」の時代(宇垣軍縮の再検討;満州事変と第二次軍制改革);第2部 宰相への道(「宇垣時代」の陸軍派閥対立再考;宇垣一成と「統帥権独立」の政治論理;宇垣「流産」内閣の組閣過程);第3部 戦争の時代(宇垣一成と日中戦争の全面化;「宇垣外交」の構想と蹉跌)
もくじ情報:第1部 「軍縮」の時代(宇垣軍縮の再検討;満州事変と第二次軍制改革);第2部 宰相への道(「宇垣時代」の陸軍派閥対立再考;宇垣一成と「統帥権独立」の政治論理;宇垣「流産」内閣の組閣過程);第3部 戦争の時代(宇垣一成と日中戦争の全面化;「宇垣外交」の構想と蹉跌)