ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:海王社
出版年月:2015年6月
ISBN:978-4-7964-0735-9
155P 15cm
蟹工船/海王社文庫
小林多喜二/著 細谷佳正/朗読
組合員価格 税込 1,015
(通常価格 税込 1,069円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:名作×イラスト×声優――魅力溢れる奇跡のコラボレーション! オホーツクの冷たい海で行われている『蟹漁』。『国策』の名の元に、劣悪な環境下で労働者たちは非人道的酷使を強いられていた。長時間に及ぶ労働、非衛生的な環境、食事すら満足に与えられない日々…。人権はなく、労働者たちは虫けらよりも無造作に使い捨てられた。だが、やがて過労による死者が出ると、労働者たちの意識は徐々に覚めて行く。そして遂に『ストライキ』を決意して――!? プロレタリア文学の金字塔が遂に登場!
オホーツクの冷たい海で行われている『蟹漁』。『国策』の名の元に、劣悪な環境下で労働者たちは非人道的酷使を強いられていた。長時間に…(続く
内容紹介:名作×イラスト×声優――魅力溢れる奇跡のコラボレーション! オホーツクの冷たい海で行われている『蟹漁』。『国策』の名の元に、劣悪な環境下で労働者たちは非人道的酷使を強いられていた。長時間に及ぶ労働、非衛生的な環境、食事すら満足に与えられない日々…。人権はなく、労働者たちは虫けらよりも無造作に使い捨てられた。だが、やがて過労による死者が出ると、労働者たちの意識は徐々に覚めて行く。そして遂に『ストライキ』を決意して――!? プロレタリア文学の金字塔が遂に登場!
オホーツクの冷たい海で行われている『蟹漁』。『国策』の名の元に、劣悪な環境下で労働者たちは非人道的酷使を強いられていた。長時間に及ぶ労働、非衛生的な環境、食事すら満足に与えられない日々…。人権はなく、労働者たちは虫けらよりも無造作に使い捨てられた。だが、やがて過労による死者が出ると、労働者たちの意識は徐々に覚めて行く。そして遂に『ストライキ』を決意して―!?プロレタリア文学の金寺塔が遂に登場!
著者プロフィール
小林 多喜二(コバヤシ タキジ)
1903年、秋田県生まれ。1929年に『蟹工船』を『戦旗』にて発表し、プロレタリア文学の代表格として注目される。しかし1933年2月20日、特高警察の拷問により死亡(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 多喜二(コバヤシ タキジ)
1903年、秋田県生まれ。1929年に『蟹工船』を『戦旗』にて発表し、プロレタリア文学の代表格として注目される。しかし1933年2月20日、特高警察の拷問により死亡(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)