ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:雄山閣
出版年月:2016年12月
ISBN:978-4-639-02421-7
258P 21cm
三角縁神獣鏡・同笵〈型〉鏡論の向こうに
鈴木勉/著
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
三角縁神獣鏡を含む青銅鏡1000面以上の三次元計測のデータベースを元に、復元研究と製作技術論的視点から三角縁神獣鏡「出吹き」生産説を唱え、「前方後円墳体制論」に再検討を迫る。
もくじ情報:第1部 三角縁神獣鏡・同笵(型)鏡論(同笵(型)鏡論百年;同笵(型)鏡論と三次元計測;神獣鏡の型式学的分類から技術的分類へ);第2部 同笵(型)鏡論と復元研究(同笵(型)鏡論を振り返る;復元研究の準備;鋳込み ほか);第3部 同笵(型)鏡論の向こうに(三角縁神獣鏡の仕上げ加工痕と製作地;三角縁神獣鏡・技術移転論;三角縁神獣鏡と古墳時代)
三角縁神獣鏡を含む青銅鏡1000面以上の三次元計測のデータベースを元に、復元研究と製作技術論的視点から三角縁神獣鏡「出吹き」生産説を唱え、「前方後円墳体制論」に再検討を迫る。
もくじ情報:第1部 三角縁神獣鏡・同笵(型)鏡論(同笵(型)鏡論百年;同笵(型)鏡論と三次元計測;神獣鏡の型式学的分類から技術的分類へ);第2部 同笵(型)鏡論と復元研究(同笵(型)鏡論を振り返る;復元研究の準備;鋳込み ほか);第3部 同笵(型)鏡論の向こうに(三角縁神獣鏡の仕上げ加工痕と製作地;三角縁神獣鏡・技術移転論;三角縁神獣鏡と古墳時代)
著者プロフィール
鈴木 勉(スズキ ツトム)
1949年横須賀市生まれ。早稲田大学理工学部卒業。工芸文化研究所所長、奈良県立橿原考古学研究所共同研究員、早稲田大学文学研究科非常勤講師(金石学)、早稲田大学會津八一記念博物館客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 勉(スズキ ツトム)
1949年横須賀市生まれ。早稲田大学理工学部卒業。工芸文化研究所所長、奈良県立橿原考古学研究所共同研究員、早稲田大学文学研究科非常勤講師(金石学)、早稲田大学會津八一記念博物館客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本