ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:学陽書房
出版年月:2017年2月
ISBN:978-4-313-31414-6
199P 21cm
若手法律家のための和解のコツ
廣田尚久/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
数々の経験から編み出した和解を成し遂げるコツを、若手弁護士のために解説。弁護士が日常意識する心構えや必要となる知識、すぐに役
数々の経験から編み出した和解を成し遂げるコツを、若手弁護士のために解説。弁護士が日常意識する心構えや必要となる知識、すぐに役
内容紹介・もくじなど
事件を丸く収める紛争解決力養成講座。
もくじ情報:序章 紛争解決「和解」のすすめ;第1章 和解とは何か;第2章 紛争解決規範を使って和解する;第3章 和解に取り組む前の心構え;第4章 和解を成功させる方法;第5章 弁護士は誰のために、何のために仕事をするのか
事件を丸く収める紛争解決力養成講座。
もくじ情報:序章 紛争解決「和解」のすすめ;第1章 和解とは何か;第2章 紛争解決規範を使って和解する;第3章 和解に取り組む前の心構え;第4章 和解を成功させる方法;第5章 弁護士は誰のために、何のために仕事をするのか
著者プロフィール
廣田 尚久(ヒロタ タカヒサ)
1938年平壌市(ピョンヤン)生まれ。1962年東京大学法学部卒業。川崎製鉄に入社。1965年司法試験合格。1966年川崎製鉄を退社し、司法研修所に入所。1968年弁護士登録(第一東京弁護士会)。1993年九州大学非常勤講師。2001年大東文化大学環境創造学部学部長・教授。2005年法政大学法科大学院教授。2006年廣田尚久紛争解決センター創立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
廣田 尚久(ヒロタ タカヒサ)
1938年平壌市(ピョンヤン)生まれ。1962年東京大学法学部卒業。川崎製鉄に入社。1965年司法試験合格。1966年川崎製鉄を退社し、司法研修所に入所。1968年弁護士登録(第一東京弁護士会)。1993年九州大学非常勤講師。2001年大東文化大学環境創造学部学部長・教授。2005年法政大学法科大学院教授。2006年廣田尚久紛争解決センター創立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)