ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:中央経済社
出版年月:2017年12月
ISBN:978-4-502-24631-9
794P 22cm
国際課税ルールの新しい理論と実務 ポストBEPSの重要課題
本庄資/編著
組合員価格 税込 9,702
(通常価格 税込 10,780円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
新進気鋭の研究者、現職官僚、官僚OB、租税専門家等によるBEPS対策、問題点への提言・詳解。
もくじ情報:第1章 BEPSの現状とその問題点(タックス・ギャップの規模と発生原因;多国籍企業の実効税率と国際競争力 ほか);第2章 OECDのBEPS行動計画(OECDのATP対策とその研究成果;OECD行動計画までのBEPSへの対応 ほか);第3章 BEPS政策パッケージの国際的コンセンサスの実施(IFRSをめぐる議論とBEPSプロジェクトにおける「連結総収入金額」を閾値とすることの執行可能性;IFRSとBEPS政策パッケージの関係 ほか);第4章 日本におけるBEPS対策の重要課題(タックス・ギ…(続く
新進気鋭の研究者、現職官僚、官僚OB、租税専門家等によるBEPS対策、問題点への提言・詳解。
もくじ情報:第1章 BEPSの現状とその問題点(タックス・ギャップの規模と発生原因;多国籍企業の実効税率と国際競争力 ほか);第2章 OECDのBEPS行動計画(OECDのATP対策とその研究成果;OECD行動計画までのBEPSへの対応 ほか);第3章 BEPS政策パッケージの国際的コンセンサスの実施(IFRSをめぐる議論とBEPSプロジェクトにおける「連結総収入金額」を閾値とすることの執行可能性;IFRSとBEPS政策パッケージの関係 ほか);第4章 日本におけるBEPS対策の重要課題(タックス・ギャップの推計の必要性;立証責任の転換によるBEPS対策の必要性 ほか);第5章 米欧・近隣国におけるBEPS対策の動向(米国におけるBEPS対策の動向;EUにおけるBEPS対策の動向―租税回避防止指令(ATAD)を中心として ほか)
著者プロフィール
本庄 資(ホンジョウ タスク)
1964年京都大学法学部卒業、国税庁入庁。大蔵省証券局検査課長、国税庁審理室長、同調査課長、金沢国税局長、国税不服審判所次長、国士舘大学経済学部教授・同大学院経済学研究科教授、慶應義塾大学大学院商学研究科特別研究教授、名古屋経済大学大学院法学研究科教授を経て、千葉商科大学大学院会計ファイナンス研究科客員教授、名古屋経済大学名誉教授。経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本庄 資(ホンジョウ タスク)
1964年京都大学法学部卒業、国税庁入庁。大蔵省証券局検査課長、国税庁審理室長、同調査課長、金沢国税局長、国税不服審判所次長、国士舘大学経済学部教授・同大学院経済学研究科教授、慶應義塾大学大学院商学研究科特別研究教授、名古屋経済大学大学院法学研究科教授を経て、千葉商科大学大学院会計ファイナンス研究科客員教授、名古屋経済大学名誉教授。経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)