ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:講談社
出版年月:2018年2月
ISBN:978-4-06-154783-4
171P 21cm
絵でわかる日本列島の地震・噴火・異常気象/絵でわかるシリーズ
藤岡達也/著
組合員価格 税込 2,299
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
なぜ日本は自然災害の被害を受けやすいのか? そのメカニズムと歴史を探る。生き残るための防災方法がわかる1冊。
なぜ日本は自然災害の被害を受けやすいのか? そのメカニズムと歴史を探る。生き残るための防災方法がわかる1冊。
内容紹介・もくじなど
自然災害のメカニズムと歴史がよくわかる!
もくじ情報:第1章 自然災害とは何か(自然現象と自然災害;自然災害の種類 ほか);第2章 日本列島の地下に潜む巨大なエネルギー(地震大国日本;動き続ける日本列島 ほか);第3章 気象に関する自然災害―豪雨・豪雪・台風etc.(水害の原因となる日本列島の降水量;台風の発生と地球温暖化の影響 ほか);第4章 自然災害の発生と人間社会への影響(福島第一原子力発電所;地震の後に発生する大火災 ほか);第5章 自然災害の歴史性、国際性(日本における自然災害の歴史;国連防災世界会議と日本の役割)
自然災害のメカニズムと歴史がよくわかる!
もくじ情報:第1章 自然災害とは何か(自然現象と自然災害;自然災害の種類 ほか);第2章 日本列島の地下に潜む巨大なエネルギー(地震大国日本;動き続ける日本列島 ほか);第3章 気象に関する自然災害―豪雨・豪雪・台風etc.(水害の原因となる日本列島の降水量;台風の発生と地球温暖化の影響 ほか);第4章 自然災害の発生と人間社会への影響(福島第一原子力発電所;地震の後に発生する大火災 ほか);第5章 自然災害の歴史性、国際性(日本における自然災害の歴史;国連防災世界会議と日本の役割)
著者プロフィール
藤岡 達也(フジオカ タツヤ)
滋賀大学大学院教育学研究科教授。東北大学災害科学国際研究所客員教授、大阪府教育委員会・大阪府教育センター指導主事、上越大学大学院学校教育学研究科教授(附属中学校長兼任)等を経て現職に至る。大阪府立大学大学院人間文化学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。専門は防災・減災教育、科学教育、環境教育・ESD等。(独)教員研修センター学校安全指導者養成研修講師等を長年務め、東日本大震災後は、文部科学省「東日本大震災を受けた防災教育・防災管理等に関する有識者会議」、「学校防災マニュアル作成委員会」、「学校防災参考資料 生きる力を育む防災教育の展開」等の専門委員、副座長、中…(続く
藤岡 達也(フジオカ タツヤ)
滋賀大学大学院教育学研究科教授。東北大学災害科学国際研究所客員教授、大阪府教育委員会・大阪府教育センター指導主事、上越大学大学院学校教育学研究科教授(附属中学校長兼任)等を経て現職に至る。大阪府立大学大学院人間文化学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。専門は防災・減災教育、科学教育、環境教育・ESD等。(独)教員研修センター学校安全指導者養成研修講師等を長年務め、東日本大震災後は、文部科学省「東日本大震災を受けた防災教育・防災管理等に関する有識者会議」、「学校防災マニュアル作成委員会」、「学校防災参考資料 生きる力を育む防災教育の展開」等の専門委員、副座長、中央防災会議「防災対策実行会議」、「総合的な土砂災害対策検討WG」の委員等などを務める。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)