|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
明橋 大二(アケハシ ダイジ)
心療内科医。専門は精神病理学、児童思春期精神医療。昭和34年、大阪府生まれ。京都大学医学部を卒業し、真生会富山病院心療内科部長。児童相談所嘱託医、NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長、富山県虐待防止アドバイザー、富山県いじめ問題対策連絡会議委員として、子どもの問題に関わる。自己肯定感を育む子育てを日本全国に広めるため、「認定子育てハッピーアドバイザー養成講座」を開講し、支援者育成に当たっている 明橋 大二(アケハシ ダイジ)
心療内科医。専門は精神病理学、児童思春期精神医療。昭和34年、大阪府生まれ。京都大学医学部を卒業し、真生会富山病院心療内科部長。児童相談所嘱託医、NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長、富山県虐待防止アドバイザー、富山県いじめ問題対策連絡会議委員として、子どもの問題に関わる。自己肯定感を育む子育てを日本全国に広めるため、「認定子育てハッピーアドバイザー養成講座」を開講し、支援者育成に当たっている |
もくじ情報:他の子とちょっと違う?HSCとは、どういう子どもでしょう;HSCかどうかを知るための、23のチェックリスト;よく泣いたり、眠らなかったり…こんな赤ちゃんは、HSCかもしれません;HSCは「治す」ものではありません。「自分らしさ」を伸ばしていきましょう;ひといちばい敏感な子には、4つの性質があります;ひといちばい敏感な子の中に、好奇心の強い子が約30%います;育てにくい子は、長い目で見れば、心配のない子です;「甘…(続く)
もくじ情報:他の子とちょっと違う?HSCとは、どういう子どもでしょう;HSCかどうかを知るための、23のチェックリスト;よく泣いたり、眠らなかったり…こんな赤ちゃんは、HSCかもしれません;HSCは「治す」ものではありません。「自分らしさ」を伸ばしていきましょう;ひといちばい敏感な子には、4つの性質があります;ひといちばい敏感な子の中に、好奇心の強い子が約30%います;育てにくい子は、長い目で見れば、心配のない子です;「甘やかすからわがままになる」というのは間違いです;幸せな人生の土台は「自己肯定感」です;HSCが、自己肯定感を持ちにくい4つの理由〔ほか〕