|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
グリフィス,D.J.(グリフィス,D.J.)
リード大学名誉教授。物理学者。教育者。本書のほか、電磁気学や量子力学のテキストも英語圏の多くの大学で採用され、定番書として親しまれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) グリフィス,D.J.(グリフィス,D.J.)
リード大学名誉教授。物理学者。教育者。本書のほか、電磁気学や量子力学のテキストも英語圏の多くの大学で採用され、定番書として親しまれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:素粒子物理学の歴史;素粒子の運動学;相対論的運動学;対称性;束縛状態;ファインマン則;量子電気力学;クォークの電気力学と色力学;弱い相互作用;ゲージ理論;ニュートリノ振動;その後:次は何だろうか?
もくじ情報:素粒子物理学の歴史;素粒子の運動学;相対論的運動学;対称性;束縛状態;ファインマン則;量子電気力学;クォークの電気力学と色力学;弱い相互作用;ゲージ理論;ニュートリノ振動;その後:次は何だろうか?