ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:丸善出版
出版年月:2019年9月
ISBN:978-4-621-30392-4
471P 21cm
グリフィス素粒子物理学
David J.Griffiths/〔著〕 花垣和則/訳 波場直之/訳
組合員価格 税込 7,942
(通常価格 税込 8,360円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
英語圏で定番の素粒子物理学テキストの待望された翻訳版。理論の土台となった歴史にはじまり、標準模型の導入、これからの方向性までをわかりやすい語り口で解説。初学者が全体像をとらえ、計算力を養うのに最適。また、本分野を学ぶうえで重要なファインマン図も懇切丁寧に解説。章のはじめに目的を掲げ、理解度に応じて学習を進められる。
もくじ情報:素粒子物理学の歴史;素粒子の運動学;相対論的運動学;対称性;束縛状態;ファインマン則;量子電気力学;クォークの電気力学と色力学;弱い相互作用;ゲージ理論;ニュートリノ振動;その後:次は何だろうか?
英語圏で定番の素粒子物理学テキストの待望された翻訳版。理論の土台となった歴史にはじまり、標準模型の導入、これからの方向性までをわかりやすい語り口で解説。初学者が全体像をとらえ、計算力を養うのに最適。また、本分野を学ぶうえで重要なファインマン図も懇切丁寧に解説。章のはじめに目的を掲げ、理解度に応じて学習を進められる。
もくじ情報:素粒子物理学の歴史;素粒子の運動学;相対論的運動学;対称性;束縛状態;ファインマン則;量子電気力学;クォークの電気力学と色力学;弱い相互作用;ゲージ理論;ニュートリノ振動;その後:次は何だろうか?
著者プロフィール
グリフィス,D.J.(グリフィス,D.J.)
リード大学名誉教授。物理学者。教育者。本書のほか、電磁気学や量子力学のテキストも英語圏の多くの大学で採用され、定番書として親しまれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
グリフィス,D.J.(グリフィス,D.J.)
リード大学名誉教授。物理学者。教育者。本書のほか、電磁気学や量子力学のテキストも英語圏の多くの大学で採用され、定番書として親しまれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本