|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
ラフェリエール,ダニー(ラフェリエール,ダニー)
1953年、ハイチ・ポルトープランス生まれ。小説家。4歳の時に父親の政治亡命に伴い、危険を感じた母親によってプチ=ゴアーヴの祖母の家に送られる。彼にとっての「最初の亡命」であり、創作の原点と後に回想。若くしてジャーナリズムの世界に入るも、23歳の時に同僚が独裁政権に殺害されたため、カナダ・モンレアルに移住。1985年、処女作である『ニグロと疲れないでセックスする方法』(邦訳藤原書店刊)で話題を呼ぶ(89年に映画化。邦題『間違いだらけの恋愛講座』)。90年代はマイアミで創作活動。『帰還の謎』(09年、モンレアルの書籍大賞、フランスのメディシス賞受…() ラフェリエール,ダニー(ラフェリエール,ダニー)
1953年、ハイチ・ポルトープランス生まれ。小説家。4歳の時に父親の政治亡命に伴い、危険を感じた母親によってプチ=ゴアーヴの祖母の家に送られる。彼にとっての「最初の亡命」であり、創作の原点と後に回想。若くしてジャーナリズムの世界に入るも、23歳の時に同僚が独裁政権に殺害されたため、カナダ・モンレアルに移住。1985年、処女作である『ニグロと疲れないでセックスする方法』(邦訳藤原書店刊)で話題を呼ぶ(89年に映画化。邦題『間違いだらけの恋愛講座』)。90年代はマイアミで創作活動。『帰還の謎』(09年、モンレアルの書籍大賞、フランスのメディシス賞受賞。邦訳藤原書店)など作品多数。2010年にはハイチ地震に遭遇した体験を綴る『ハイチ震災日記』(邦訳藤原書店)を発表した。その他、映画制作、ジャーナリズム、テレビでも活躍している。2013年12月よりアカデミー・フランセーズ会員 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:本題に入る前の即興的な対話(しかしこれこそが本題);執筆前;生いたち;読書という体験;書くこと;「ぼく」って?;アメリカ的自伝;ダニー、へぼダンサーでホラティウスの読者
もくじ情報:本題に入る前の即興的な対話(しかしこれこそが本題);執筆前;生いたち;読書という体験;書くこと;「ぼく」って?;アメリカ的自伝;ダニー、へぼダンサーでホラティウスの読者